「自責の念を込めて」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「自責の念を込めて」とは? ビジネス用語

どのような場面で使用できるのか、分からない敬語もあるものです。

「自責の念を込めて」の正しい使い方と例文、類似表現を調べていきましょう。

「自責の念を込めて」とは?

この場合の「自責の念」とは、自分で自分を責めたくなる気持ちを表現しています。

「ああすれば良かった」と思う、深い後悔をあらわします。

また「込めて」はそうした気持ちを前提にして、何かをおこなう時の言い方です。

そのため「自責の念を込めて」「後悔の気持ちと一緒に」こうした解釈ができます。


「自責の念を込めて」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

真面目に働いている方ほど、ミスをすると落ち込むものです。

自分がすべて悪い、こうした意味合いを含んでいるのが「自責の念を込めて」にあたります。

原因が自分にあること、責任の所在が自分にあって当然なこと、こうした強い心情を映し出しています。

謝罪の言葉をお伝えする時に使えますが、社外の方に用いる場合は注意が必要です。

例え自分が悪かったとしても、組織で動いているのなら「組織の責任」も当然生まれてくるからです。

自分の一存だけで動いてしまうと、かえって会社の致命傷につながることも。

上役と相談して、企業として何ができるか模索していきましょう。


「自責の念を込めて」を使った例文

・『自責の念を込めて、深くお詫び申し上げます』
・『自責の念を込めて、後ほどご挨拶に伺います』

「自責の念を込めて」の類語や言い替え

似ている言い方に「自責の念に駆られて」もあります。

苦しい気持ちに揺れ動いている状態をあらわします。

「自責の念に駆られております」と使います。

言い替えに「深く反省しております」「改善策を講じてまいります」そして「衷心よりお詫び申し上げます」があります。

まとめ

「自責の念を込めて」を解説しました。

正しい敬語の使い方を知っていると、胸を張ってデスクワークができます。

自分に自信を付けるために、複数の表現を学んでおきましょう。

タイトルとURLをコピーしました