この記事では、「良かったです」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「良かったです」とは?
「良かったです」は、あることが好ましい結果になり安心したことを伝える丁寧な表現です。
「良かった+です」で成り立っている語で、「良かった」は「良い」の連用形「良かっ」+過去の助動詞「た」、「です」は丁寧語です。
「良かったです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「良かったです」は、心配していたものごとがうまく行ったり、目的が達成できた時などに使われます。
「良い」には「優れている」「良好である」という意味があり、相手への相槌として使われる場合は「良好な様子で安心した」という意味で使われることが多くなります。
丁寧語が使われていますが、口語的で親しい人に使う表現です。
目上の人や社外の人にはより丁寧に言い換えましょう。
「良かったです」の正しい敬語表現
「良かったです」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『喜ばしい限りでございます』
「喜ばしい」は「喜ぶべき状態」という意味、「限り」は「あることの限度いっぱい」という意味、「ございます」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化、全体で「喜ぶべき状態の限度いっぱいである」の敬語表現になります。
「良かったです」を使った例文
「良かったです」を使った例文は以下の通りです。
『売り上げ目標を達成できて良かったです』
達成できるか分からなかった売り上げ目標を、無事に達成したので安心した気持ちを表しています。
『お客様に喜んでもらえて良かったです』
商品・サービスを提供して、お客が満足していることが分かり、安心した気持ちを表しています。
「良かったです」の類語や言い替え
「良かったです」の類語や言い替えは以下の通りです。
『嬉しい限りです』
「嬉しい」は「自分にとってよいことが起き、愉快で楽しい状態」という意味です。
『何よりに存じます』
「何より」は「最上・最良であること」、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
『よろしゅうございました』
「よろしゅう」は「よろしく」の音変化で、「良い」の連用形です。
こちらは話し言葉として使われます。
まとめ
今回は「良かったです」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。