ビジネスシーンでは「良かれと思って」という表現を使うことがあります。
日常生活でも使う機会がある言葉ですが、ビジネス用語の「良かれと思って」はどんな意味がありどのように使う言葉なのでしょうか。
「良かれと思って」とは?
「良かれと思って」とは、「良くなると思って」という意味で使われているビジネス表現です。
ある行動が相手のへの親切心に起因していることを表します。
「良かれと思って」は「良くあれと思って」という文語表現が変化したものです。
良くあれとは「良いことになれ」という意味で、悪意ではなく良い結果を期待して何かすることを意味します。
「良かれと思って」は「良いことになるだろうと思って他の人のために何かすること」という意味を持ちますが、一般的には「その人のためになると考え良い結果になると思って行動したが逆に悪い結果を招いてしまった」というニュアンスで使われる表現です。
修理してあげようと思ったのに壊してしまった、掃除してあげようと思ったのに大事な書類を捨ててしまったなど善意からの行動が裏目に出てしまった時に使います。
「良かれと思って」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「良かれと思って」は悪気がないことを説明する時に用いられる表現です。
親切心からの行動なのが事実であってもそれによって招いた結果とは別問題です。
場合によっては言い訳だと解釈される可能性があるので、真意が正しく伝わるよう慎重に使う必要があります。
「良かれと思って」を使った例文
・『良かれと思ってやったことだったがやらない方が良かったようだ』
・『良かれと思って来てくれるのは分かっているのだが頼りにならないのでありがた迷惑だ』
・『良かれと思ってやったのは分かっているのであまり強く注意できない』
「良かれと思って」の類語や言いかえ
「あなたのためを思って」「助けになると思って」などは善意からの行動をアピールする言い方です。
「悪気なく」「善意で」などもよく使われます。
まとめ
「良かれと思って」はよく使われる表現ですが、言い方によっては相手を怒らせる可能性があります。
善意の行動だからといって全てが許されるわけではないことを肝に銘じておきましょう。