「行き届かないところが多く」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「行き届かないところが多く」とは? ビジネス用語

謙虚な振る舞いを心がけておくと、堅苦しい場もやわらかく乗り切れます。

「行き届かないところが多く」の意味と、正しい使い方を見ていきましょう。

「行き届かないところが多く」とは?

この場合の「行き届かない」とは、自分の目が隅々まで届いていないことを表現しています。

後で振り返れば「ああすれば良かった」と思うような、汚点をあらわします。

この場合は「多く」と言葉を結んでいるので「課題が多くて」「心配りができず」といった、謙遜の意味になります。

こちらの至らなさをお詫びする、丁寧な文といえるでしょう。


「行き届かないところが多く」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

不行き届きであること、未熟者であることを例えた言い回しが「行き届かないところが多く」にあたります。

頑張って取り組んだものの、色々なボロが出てしまい、先方に迷惑をかけてしまった時に取り入れていきましょう。

一方で大きなトラブルが発生したにも関わらず、流暢に「行き届かないところが多く」を繰り返していると、初動対応として問題があると映ります。

非常事態には何が起きて、どのような対応を取っているのか、具体的な発言や対応策を盛り込むように気を付けていきましょう。


「行き届かないところが多く」を使った例文

・『この度は行き届かないところが多く、ご迷惑をおかけしました』
・『行き届かないところが多く、猛省しております。大変申し訳ございません』

「行き届かないところが多く」の類語や言い替え

似ている言い方に「準備不足で」があります。

準備を怠ってしまったこと、またそうした振る舞いを謝罪する時に使います。

「こちらの準備不足で、〇〇様にご不便をおかけいたしました」と用います。

また言い替えの表現に「至らない点が多く」「配慮が足りず」が挙げられます。

どちらもこちらの実力不足を、謝罪する時に使います。

「この度は配慮が足りず、ご心配をお掛けいたしました。

適切なサポートをしていただき、心よりお礼申し上げます」
と使います。

まとめ

「行き届かないところが多く」を解説しました。

今さら聞けないビジネス語を正しく学んで、ワンランク上の社会人になりましょう。

タイトルとURLをコピーしました