この記事では「訪問させていただく」について解説をします。
「訪問させていただく」とは?意味
ある人に会うために、その人がいるところに行く、という意味です。
「訪問」には、ある人に会うためにその人がいるところに行くことという意味があります。
「させていただく」は、許しを求めて行動する気持ちを込めて、相手を敬う表現です。
「訪問させていただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手がある人のいる場所に行きたいときに用います。
この言葉は、許しを求める形になっています。
「させていただく」が相手に許しを求める言葉です。
自分の方から行きたいという気持ちを伝えるとき、このような表現がされます。
来てくださいと相手から頼まれているときは、その行為をすることへ許しを必要としないので、こういった表現はしません。
許しを必要としないならば、「訪問いたします」となります。
しかし、この表現だと偉そうな態度に取られることがあります。
「させていただきます」とすれば、自分を控えめに表現しているように感じられます。
また、この後には言葉を続けましょう。
「いただく」で言葉を切ると自分の考えを押しつけているように感じられてしまいます。
これでは相手に対して失礼です。
相手にも都合があるので都合を尋ねてください。
「訪問させていただく」を使った例文
・『訪問させていただくことは可能でしょうか』
「訪問させていただく」の返答や返信
訪れてもよいかと尋ねられたときは、そうしてもらってもよいのか、控えてもらいたいのかを答えます。
訪れてもらっても差し支えないならば、いつ訪れてもらうのかを決めましょう。
来てもらっては困るときは、伝えにくいとは思いますが、それを知らせなければなりません。
このときに「申し訳ない」という意を伝えると、断られる側の気持ちに配慮ができます。
できるだけ嫌な思いをさせないような伝え方を心がけてください。
まとめ
この言葉は、ある人がいる場所を訪れたいときに用いるものです。
相手にも都合があるのでいきなり訪れることはせずに、必ず確認をするようにしましょう。
このときの態度によって、許可をもらえるのか、もらえないのかが変わってくるかもしれません。