「詳細は以下の内容をご確認ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「詳細は以下の内容をご確認ください」とは? ビジネス用語

この記事では「詳細は以下の内容をご確認ください」について解説をします。

「詳細は以下の内容をご確認ください」とは?意味

詳しいことはこの後に伝えることを確かめてください、という意味です。

「詳細」は細かなところまで詳しいことをいいます。

「以下」は、それよりも後に伝えることです。

「ご確認」は、曖昧なものをはっきりとさせて認めることという意味の「確認」を、敬意を表す言い方にしています。

「ご」を他人の行為を表す語につけることで、その行為をする人に敬意を示す表現になります。

「ください」は、ある事柄をするように求める意を表します。


「詳細は以下の内容をご確認ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、詳しい事柄を伝えるときに用います。

詳しい事柄は、この言葉の後に伝えます。

たとえば、内定が確定した人に入社式のお知らせをするとします。

いつ・どこで行われるのか、必要な持ち物は何かなど、詳しい事柄を伝えます。

詳しいことがわからないと、式が行われる場所に到着することが難しくなる、必要なものを持っていなくて困るといった事態になってしまいます。

そのため、大まかなことではなく、詳しく伝える必要があります。

そういった場面で用いる言葉です。

「ください」は状況によっては命令をしているようで相手を不快にさせる言葉です。

しかし、この場合は確認をしてもらわなければ困るので、「ください」を使って「それをするように」と強く求める言い方をします。

穏やかに伝えるときには、「〜幸いです」「〜いただけませんか」などが使われます。

このような表現は「それをするように」と強く求める言い方ではありません。


「詳細は以下の内容をご確認ください」を使った例文

・『詳細は以下の内容をご確認ください。わからないことがありましたら、ご連絡ください』

「詳細は以下の内容をご確認ください」の返答や返信例

返事を出すように求められていないならば、返信をする必要はありません。

この後に詳しい事柄が伝えられるので、その内容を確認してください。

その内容でわからないことがあったら尋ねてみてください。

わからないことをそのままにしてしまうと、物事をするときに困ってしまいます。

質問をしても相手は不快にならないでしょうから、遠慮せずに尋ねてみましょう。

何度もこまめにバラバラと質問をするのではなく、訪ねたい事柄をまとめて質問をすることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、この後に詳しい事柄を伝えるときに用います。

何かのお知らせをするときは、その物事を詳しく知ってもらえるように、細かなところまで伝えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました