「誠に不徳の極みでございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「誠に不徳の極みでございます」とは? ビジネス用語

「誠に不徳の極みでございます」というビジネス用語の「意味・使い方・例文・類語や言い替え」を分かりやすく解説していきます。

「誠に不徳の極みでございます」とは?

「誠に不徳の極みでございます」とは、「自分・自社が何らかの不祥事を起こした際に反省して謝罪する言葉」を意味しているビジネス用語です。

意味は、「本当に私にまったく徳(人徳)がないために、このような不祥事が起きてしまいました」になります。

「誠に不徳の極みでございます」「不徳」とは、「人に慕われたり尊敬されたりする人徳(良い行い・言動・影響力)がないさま」を示しています。

「極み」「これ以上はない極限」です。

「ございます」というのは、聞き手(読み手)に敬意を示す「ある・あります」の丁重語(謙譲語Ⅱ)になります。


「誠に不徳の極みでございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「誠に不徳の極みでございます」のビジネス用語は、「自分あるいは自社が不祥事を起こして謝罪する場合」に使うという使い方になります。

ビジネスメールの書き言葉でも使用することができますが、公的な謝罪会見の場などで「誠に不徳の極みでございます」という反省・謝罪の言い回しを使うことが多くなります。

使うときの注意点は、「自分・自社の責任を認めることになるので、明らかに自分・自社に落ち度があってそれを弁明できない場合に使うのが原則である」ということです。

真摯に反省して過ちを正そうとしている場合に使うと、相手に自分の誠意や本気が伝わりやすくなります。


「誠に不徳の極みでございます」を使った例文

・『管理者としての私の注意不足でこのような事態になってしまいました。誠に不徳の極みでございます』
・『誠に不徳の極みでございます。心から反省して二度とこのような過ちを起こさないように致します』
・『応援してくださった関係者の方々に多大なるご迷惑をお掛けしてしまいました。誠に不徳の極みでございます』

「誠に不徳の極みでございます」の類語や言い替え

「誠に不徳の極みでございます」の類語・言い替えの表現を紹介します。

・『誠に不徳の致すところでございます』
・『誠に不徳の至りでございます』
・『すべては私の責任でございます』
「誠に不徳の極みでございます」「極み」というのは、「極限・上限・行き着く先」を意味しています。

「極み」とほぼ同じ意味を持っている類語として、「不徳の致すところ」「不徳の至り」といった表現を使うことができます。

また自らの過ちと責任を認める言い換えとして、「すべては私の責任でございます」という丁重語(謙譲語Ⅱ)も挙げられます。

まとめ

「誠に不徳の極みでございます」というビジネス用語について詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「誠に不徳の極みでございます」の意味・使い方・例文・類語や言い替えを知りたいときは、この記事の解説内容をチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました