「ささやかではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ささやかではございますが」とは? ビジネス用語

おもてなしの席で耳にする敬語を、調べたいこともあるものです。

「ささやかではございますが」の適切な使い方と例文、似ている表現を見ていきましょう。

「ささやかではございますが」とは?

この場合の「ささやか」とは、僅かなことを指しています。

取るに足らないものという意味があり、謙遜したニュアンスが含まれています。

また「ございますが」「ありますが」の丁寧な敬語にあたります。

そのため「ささやかではございますが」「豪華なものではありませんが」「大したものではありませんが」という控えめな意味があります。

へりくだって、何かをお渡しする時の表現といえるでしょう。


「ささやかではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

お酒好きの取引先の方においしいワインをお渡しする時、あるいは近所の和菓子店のいちご大福を手渡しする時、明るいフレーズを付け加えたいものです。

こちらから飲み物やお菓子をお渡しする時の、気の利いた言い回しが「ささやかではございますが」にあたります。

「ささやか」は地味であること、小さくて目立たない物という意味があるので、控えめに贈答品をお渡しする時に用いていきましょう。

一方でお客様が持ってきたお菓子をその場で開けて、一緒に食べる時に「ささやかではございますが」と言うのは失礼にあたります。

あくまで自分の持参した物に使えるフレーズなので、大人のマナーを心得ておきましょう。


「ささやかではございますが」を使った例文

・『ささやかではございますが、お召し上がりください』
・『ささやかではございますが、どうぞお受け取りください』

「ささやかではございますが」の類語や言い替え

似ている言葉に「ささやかながら」があります。

社内で小さな送別会や歓迎会をひらく時の言い方です。

「大げさな会ではないので、気軽に参加してください」と呼びかけたい時に用いてみましょう。

言い替えに「評判のお菓子ですので」「行列のできる店の〇〇ですので」が挙げられます。

まとめ

「ささやかではございますが」を解説しました。

正しいビジネス敬語の使い方を知っていると、落ちついてデスクに向かえるもの。

社会人のスキルを上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました