「誠に勝手を申しますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「誠に勝手を申しますが」とは? ビジネス用語

この記事では、「誠に勝手を申しますが」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「誠に勝手を申しますが」とは?

「誠に勝手を申しますが」は、相手にへりくだって依頼やお願いをする表現です。

「誠に+勝手+を+申します+が」で成り立っている語で、「誠に」「間違いなくそうである様子」「勝手」「他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと」「を」は接続助詞、「申します」「言う」の謙譲語「申す」の丁寧語、「が」は逆接の意味の接続助詞、全体で「自分に都合が良いことを言うが」の敬語表現になります。


「誠に勝手を申しますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「誠に勝手を申しますが」は、自分達の要求やお願いにより、相手に手間をかけさせる可能性がある時に使われます。

ただし形式的な表現ですので、実際に相手に迷惑がかかるかどうかは問いません。

後にお願いする言葉が続きますので、丁寧な表現を心がけましょう。

あまり些末なことに使うと大げさに思われてしまいますので、相手への影響をよく考えて使いましょう。


「誠に勝手を申しますが」の正しい文章表現

「誠に勝手を申しますが」の正し文章表現は以下の通りです。

・『誠に勝手を申しまして恐れ入りますが』
「恐れ入ります」「恐れ入る」の丁寧語で「相手に失礼したり、迷惑をかけたりしたことに対して、申し訳なく思う」という意味です。

「誠に勝手を申しますが」を使った例文

「誠に勝手を申しますが」を使った例文は以下の通りです。

・『誠に勝手を申しますが、打ち合わせのお時間を変更していただけますでしょうか』
・『誠に勝手を申しますが、ご請求金額の内訳をお教えいただけますでしょうか』
・『誠に勝手を申しますが、今回は参加を辞退させていただきたくお願い申し上げます』

「誠に勝手を申しますが」の類語や言い替え

「誠に勝手を申しますが」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『勝手なお願いとは存じますが』
・『手前勝手なお願いではなはだ恐縮ではございますが』
・『ご無理を申しまして恐縮ですが』

まとめ

今回は「誠に勝手を申しますが」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました