この記事では「誠に申し上げにくいことではございますが」について解説をします。
「誠に申し上げにくいことではございますが」とは?意味
とても言いにくいことだけれど、という意味です。
「誠に」は程度がはなはだしいさまを強調したいときに用いる言葉で、本当にという意味があります。
「申し上げ」は「申し上げる」のことで、「言う」の謙譲語です。
「にくい」には「〜するのが難しい」「〜しづらい」という意味があります。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「誠に申し上げにくいことではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、伝えにくい事柄を述べるときに使用をします。
このような言葉を伝えることで、これから述べる事柄を聞く相手が受ける衝撃が和らぐことが期待できます。
このような言葉をクッション言葉といいます。
クッション言葉を使うことで、相手に気遣いを示すことができたり、物事を柔らかく伝えたりできます。
言いにくいと感じる事柄でも、伝えなければならないことがあります。
それを伝えないと仕事の進行などに影響がでます。
そういったときは、相手の気持ちに配慮しながら、その事柄を伝えるとよいでしょう。
この言葉は、口頭でも文章でも使うことができます。
口頭で伝えにくいようならば、メールで伝えてみるとよいでしょう。
顔をあわせない方が言いやすいということもあります。
「誠に申し上げにくいことではございますが」を使った例文
・『誠に申し上げにくいことではございますが、○○のようになりました』
「誠に申し上げにくいことではございますが」の返答や返信
この後に何かが伝えられるので、その話を聞いたり読んだりして、それに対しての返答をします。
たとえば、予定していたものが中止になったとします。
その場合は、すでに中止は決定されているので、それを変えてもらうことは難しいでしょう。
頼み事をされたときは、それを引き受けることができるのか、できないのかを答えます。
まとめ
この言葉は、伝えにくい事柄を述べるときに用いるものです。
このような言葉を使うと、その事柄を述べやすくなったり、相手が受ける衝撃が和らいだりします。
こういった言葉をクッション言葉といいます。
クッション言葉を上手に使ってみてください。