新年のご挨拶文を作りたい時に、役立つフレーズがあります。
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」の使い方を見ていきましょう。
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」とは?
冒頭にある「謹んで」は、へりくだって相手に対する敬意をしめす言い方です。
また新しい春をあらわす「新春」は艶やかな意味合いがあり、新しい年の幕開けを伝えています。
「ご祝詞」は、目上の方に献上する明るい言葉をあらわします。
おめでたい気持ちいっぱいの、新年の挨拶文といえるでしょう。
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
年賀状あるいは会社のホームーページ、年明けのビジネスメールで新年の挨拶をしたい時に使います。
「明けましておめでとうございます」と同じように、新年の常套句として定着している文です。
年上の方、お客様、取引先の方、どなたにも使える万能な文といえるでしょう。
ビジネスメールで用いる際は、仕事始めのご挨拶文に使います。
その年はじめてのメール文の冒頭に使うので、松の内をすぎた後の一般メールでは引用しません。
使える期間が1月上旬と限られているので、お正月の初々しさが残っているうちに使用していきましょう。
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」を使った例文
・『謹んで新春のご祝詞を申し上げます。本年もよろしくお願いいたします』
・『謹んで新春のご祝詞を申し上げます。旧年中は大変お世話になりました』
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」の類語や言い替え
似ている言い方に「謹んで新春のお慶びを申し上げます」があります。
晴れやかな気持ちをつづった、明るいひと言です。
「新春のご祝詞」と「新春のお慶び」は同じように使えます。
このほか言い替えの表現に「謹んで新春のご挨拶を申し上げます」や「謹んで新年のご祝辞を申し上げます」があります。
いずれも年明けの挨拶文に使える、おめでたい言い方なので覚えておきましょう。
まとめ
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」を見てきました。
明るい言い回しを心得て、新しい年を気持ちよく切り開いていきましょう。