「貴社にお伺いできます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「貴社にお伺いできます」とは? ビジネス用語

訪問前にどのようなメールを送信すべきか、悩むことがあります。

「貴社にお伺いできます」を見ていきましょう。

「貴社にお伺いできます」とは?

「貴社」とは、相手の会社のことをいいます。

御社と同じ内容の言葉で、おもにメールなど書き言葉で用いられています。

また「伺う」は行くの謙譲語。

相手の企業に行くこと、行く時間のゆとりがあることを伝えています。


「貴社にお伺いできます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

相手先企業を訪問する際に、用いられているひと言です。

ただ後半の「お伺いできます」は敬語に詳しい方にとっては、不自然にうつる可能性も。

「伺う」のみで謙譲語としての力があるので「お〜します」の謙譲語を組み合わせてしまうと二重敬語とみなされてしまいます。

「伺います」または「訪問いたします」に直して用いていきましょう。

一方で二重敬語とされる「お伺いします」は、広く用いられているビジネス敬語のひとつ。

不自然に感じる方は少ないので「お伺いします」を使用しても問題になるケースは少ないでしょう。

敬語の基礎知識を身に付けながら、適切な表現を取り入れていきましょう。


「貴社にお伺いできます」を使った例文

・『明日でしたら、貴社にお伺いする時間がございます』
・『後ほど貴社に伺います。よろしくお願いいたします』

「貴社にお伺いできます」の類語や言い替え

似ている敬語に「貴社に参ります」があります。

「参る」「行く」の謙譲語としての作用があります。

「明日ご説明のため、貴社に参ります。

何卒よろしくお願いいたします」
と使っていきましょう。

また言い替えの表現に「御社に訪問いたします」「御社にお訪ねします」が挙げられます。

「お訪ねする」「訪問する」の正しい謙譲語です。

聞くという意味の「お尋ねする」と漢字を間違えやすいので、ビジネスメールを送付する際は気を付けておきましょう。

まとめ

「貴社にお伺いできます」について、お伝えしました。

色々な表現を知って、敬語の達人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました