「貴重なご意見、誠にありがとうございました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「貴重なご意見、誠にありがとうございました」とは? ビジネス用語

この記事では「貴重なご意見、誠にありがとうございました」について解説をします。

「貴重なご意見、誠にありがとうございました」とは?意味

意見をもらったことへのお礼の言葉です。

「貴重」は非常に大切なさまを表します。

「ご意見」「意見」を尊敬の意を示す表現にしたものです。

他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人に尊敬の意を示す表現になります。

「誠に」は本当にという意味で、程度のはなはだしいさまを表します。

「ありがとう」はお礼を伝えるときに使う言葉です。

「ございました」は、「ある」の意の丁寧語の「ございます」と、動作や作用が過去に行われた意や、動作や存在の確認の意を表す「た」をつなげています。


「貴重なご意見、誠にありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人から意見をもらったときに使用をします。

意見をもらうことは、自分にとっての利益となります。

その意見をもとに、今後の仕事の方針を考えていったり、あるものの改善点が見えたりするからです。

意見を欲しくても、もらえないことはあります。

「こんなことを言っては悪いだろう」と遠慮してしまったり、面倒だったりするためです。

そのため、意見をもらえることはありがたいと言えます。

そのことへお礼を伝える言葉です。

たとえば、お客さまからある商品の意見をもらったとします。

実際に使った人でないとわからない、消費者目線の意見です。

これは商品を製造・販売する側にとっては役立つ意見といえます。

こういった意見をもらったときは、それへのお礼を伝えるとよいでしょう。

意見をくれたことへお礼を伝えるとよい印象を持ってもらいやすくなります。


「貴重なご意見、誠にありがとうございました」を使った例文

・『貴重なご意見、誠にありがとうございました。今後の商品作りに役立たせていただきます』

「貴重なご意見、誠にありがとうございました」の返答や返信

客が意見を述べてこの言葉が返ってきたときは、返答をする必要はありません。

お礼だけでなく、意見したことへの返答がされているなら、その内容を読んだり聞いたりしてみてください。

不満ばかり述べるのは望ましくありません。

この対応がよくなかったとしても、不満ばかり伝えない方がよいでしょう。

まとめ

この言葉は、他人から意見をもらい、それにお礼を伝えるときに使うものです。

この言葉で感謝が伝わり、また意見を大切にしていることも伝わります。

タイトルとURLをコピーしました