「資料をお持ちください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「資料をお持ちください」とは? ビジネス用語

この記事では「資料をお持ちください」について解説をします。

「資料をお持ちください」とは?意味

資料を持ってきてください、という意味です。

資料をたずさえてくるようにと伝えています。

「お持ち」「持ち」は、「持つ」を連用形にしたものです。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「ください」を続けると、相手に何かをするように求める意になります。

「持つ」は、たずさえるという意味です。


「資料をお持ちください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある場所に資料を持ってくるようにと伝えるために用います。

会議に出席するときのことで説明をします。

事前に知識を得ておいて欲しいので、会議の前にある資料を渡しています。

渡した資料は、会議の席に持ってきてもらいたいです。

その場で再度渡すことはないので、前に渡したものを持ってきてもらう必要があります。

「持ってきてください」と伝えておかないと、資料を持たずに会議に出席する人がでる可能性があります。

「資料は必要ないだろう」「また配ってくれるだろう」など思って、持ってこない人がいるのです。

そのため、資料を持ってきてもらう必要があるなら、そのことを伝えなければなりません。

その際にこの言葉を使用します。

そうしてもらわなければならないので、「ください」という表現を用います。

「資料をお持ちくださると幸いです」では、持ってこなくてもよいと受け取られてしまいます。

「幸いです」を使うと柔らかく伝えられるのですが、状況にあった伝え方をしなければなりません。

そうする必要があるときには「ください」を使うのが適切です。


「資料をお持ちください」を使った例文

・『以前にお渡ししてある資料をお持ちください』

「資料をお持ちください」の返答や返信例

資料をたずさえるようにと伝えているので、そのものを持っていきましょう。

会議に必要な資料を持っていなかった場合、会議の内容をよく理解できなくなる可能性があります。

これでは仕事になりません。

また、忘れ物をしていて恥ずかしいです。

持ち物を確認し、指定されているものを忘れないようにしましょう。

持ってきてくださいと伝えられている資料をなくしてしまったら、それを探さなければなりません。

大切な情報が書かれているはずなので、必ず見つけるようにしましょう。

情報が漏洩しないように注意が必要です。

なくさないように管理をしっかりとしてください。

まとめ

この言葉は、資料を持ってくるようにと伝えるものです。

持ち物を伝えておかないと、資料を持ってきてくれない可能性があります。

必要なものは事前に伝えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました