この記事では「足元にご注意ください」について解説をします。
「足元にご注意ください」とは?
地面の状態に意識を向けるように促す言葉です。
「足元」は足が地についているところや、そのあたりをいいます。
「ご注意」は「ご」を使って、気を配ることを敬意を込めた言い方にしています。
「ください」はある事柄をするように求める意を表します。
「足元にご注意ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、地面や床の状態が危険なときに用います。
段差がある、地面にひび割れがあるといったときは、それを指摘した方がよいでしょう。
相手はそのことに気がついておらず、意識をせずに歩いていると、つまづいたり、転倒をしたりする心配があります。
一言伝えておけば、そういったことを防げます。
この言葉だけでもよいですが、なぜ注意が必要なのかを伝えてもよいでしょう。
段差があるので、ぬかるんでいるのでなど知らせれば、そこに意識を向けやすくなります。
また、「足元」は「お足元」とすると相手を敬う表現になります。
名詞に「お」をつけると、その所有者や所属に対して尊敬の意を示す表現にできます。
伝えるタイミングも大切です。
危険なところのすぐ近くになってからではなく、もっと手前で伝えましょう。
突然言われてもすぐには対応できないからです。
「足元にご注意ください」を使った例文
・『滑りやすいので足元にご注意ください』
「足元にご注意ください」の返答や返信
足が地につく場所の状態がよくなく、危険な状態になっているので、それに気をつけてください。
段差があるなら、つまづいたり、転んだりしないようにしましょう。
水たまりがあったり、地面がぬかるんでいたりするなら、そこは避けた方がよいでしょう。
滑りやすい場合は慎重に歩いてください。
気をつけるように促してくれたことにはお礼を述べます。
もしも教えてくれなかったら、危険な状態になっていたかもしれません。
まとめ
この言葉は、地面や床の状態が危険なので、そこに意識を向けるように促すときに用いるものです。
相手が危険な状態にならないように、一言知らせておきましょう。
それによって危険を回避できます。