「ありがたく使用させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ありがたく使用させていただきます」とは? ビジネス用語

この記事では「ありがたく使用させていただきます」について解説をします。

「ありがたく使用させていただきます」とは?意味

感謝してものを使います、という意味です。

使わせてもらうことに感謝を示しています。

「ありがたく」は、人の好意などに対して、まれにしかないことと感謝をするさまを表します。

「使用」は、人や物を用いることです。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求める意を込めて、相手に敬意を示す表現です。

「ます」は敬意を表します。


「ありがたく使用させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを使ってよいと許可をもらったときに用います。

たとえば、AさんがBさんからペンをもらったとします。

使って欲しいと思ってBさんはAさんに贈りました。

Aさんはせっかくもらったものなので、大切に使いたいと思っています。

また、Bさんが贈り物をしてくれたことに感謝をしています。

このような「大切に使いたい」「ありがたい」という気持ちを込めて、この言葉を用います。

日常的に気軽に誰でも使えるものを使うときには、この言葉は用いません。

たとえば、会社が保有しているコピー機を使うときです。

Cさんがコピー機を使おうと思っていたら、Dさんが先に使っていました。

CさんはDさんが使い終わるのを待っています。

Dさんが使い終わったとき、Cさんに「どうぞ」と声をかけてくれました。

そういったときに、CさんからDさんに対してこの言葉を使うことはありません。

これは、誰もが日常的に使える物だからです。

「ありがたい」と思うようなものを使うときに用います。


「ありがたく使用させていただきます」を使った例文

・『とてもうれしいです。ありがたく使用させていただきます』

「ありがたく使用させていただきます」の返答や返信例

何かを与えたり、何かを使うことに許可を与えたりしたことで、相手は喜んでいるはずです。

喜んでもらえたようなら、よかったという気持ちを持つでしょう。

その気持ちを伝えてみてください。

何かを与えた場合、そのものがどんなに素晴らしいか自慢したいかもしれませんが、日本人はそういったことはあまりしません。

贈り物をするときに「つまらないものですが」と伝えることに、それが現れています。

使ってもらえれば、それが素晴らしいものであるとわかってくれるでしょう。

まとめ

この言葉は、何かを使うことに感謝を示しています。

ものをもらったときや、使用の許可をもらったときに用いるものです。

めったにないこととして感謝するときに用いるもので、日常的に気軽に使えるものにはこの言葉は使いません。

タイトルとURLをコピーしました