ここでは「退職する運び」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「退職する運び」とは?
「退職する運び」は、会社などの団体を退職する時に用いる表現です。
「○月△日をもって退職する運びとなりました」のような使い方になり、この場合にはその日をもって退職することになったと言っています。
その理由などと関係なく用いることができ、他社なども含めて問わず、在職中にお世話になった人で、その退職を知らないと思われる相手に対して使う表現です。
よって、この後に「今までお世話になりました」などと続けることが多く、口語には向いていないので文章で用いられています。
先の例では退職日を挙げて、その日をもってそうすることになったと使っていますが、この前に簡単な退職する理由を述べるという用い方をしても構いません。
「退職する運び」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「退職する運び」は、前述のように、そうすることになった理由と共に使われる場合がありますが、その時には前向きなそれを添えることが条件になります。
例えば、「今後のキャリアアップを考えて、退職する運びとした次第です」といったような使い方になり、今の職場で嫌なことがあったのでそうすることにしたなどと使ってはいけません。
自分のことだけでなく、「今月末で○○部長が退職する運びです」のように使うこともできますが、このような時には該当の相手に失礼にならないように、余計なことは付け加えないのが通例です。
「退職する運び」を使った例文
・『この度、○月△日をもって退職する運びとなりました。在職中には大変お世話になり、感謝しております』
・『来月より実家の家業を継ぐことになりまして、退職する運びとした次第です。今後はそちらで頑張っていきたいと考えています』
「退職する運び」の類語や言い替え
・『退職すること』
難しい言い回しにしたくない時には、このように使うといいでしょう。
「退職する運び」の後に「と」や「に」と続ける時にはこちらにそのまま言い替えることができる形で、「〜運びです」とする時にはそこまでを含めて「退職します」と置き換えると余計な仰々しさが出ない使い方になります。
まとめ
「退職する運び」は、このように用いる自らが、または誰かが退職するという使い方になります。
自分以外を対象に使う時にはそれ以外の余計な内容は付け加えずに用いるもので、口語には向いていないため、文章で使われています。