「早速のご返信ありがとうございました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「早速のご返信ありがとうございました」とは? ビジネス用語

ここでは「早速のご返信ありがとうございました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「早速のご返信ありがとうございました」とは?

「早速のご返信ありがとうございました」は、メールで比較的早い返信をもらった時に用いるお礼の表現です。

使うことができる対象がそのような相手からの返信メールに限られるため、そういった場合専用の表現になります。

どれくらい早いと思えば使えるといった決まりは特にないため、返信を求める内容に対してそうだったという使い方になることが多いです。

例えば、何かの調査をお願いしていて、それに数日はかかると思っていた場合に翌日に返信があったような時に、それが早かったという意味で使ったり、早くとも翌日になると考えていた内容にその日に返信があった場合に使うという具合です。


「早速のご返信ありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「早速のご返信ありがとうございました」は、形を少し変えて語尾を「ます」とすると、まずこのように冒頭で用いて、続けて本題に入るという使い方になります。

このままの場合、冒頭で使うこともできますが、文末の締めの方に向いており、この表現をもってそのメールを終わらせるという流れになります。

そこまで早かったという場合ではなくとも、その相手への礼儀としてこの表現を用いることがありますが、明らかに遅いと思った時には使うべきではありません。

それは、相手としても少し遅くなってしまったと思っている時に嫌味でこのように使われたのだと思ってしまうためです。

メールの返信に対して、それに更に返信をする時に用いる表現になるため、口語で使われることはありません。


「早速のご返信ありがとうございました」を使った例文

・『以上、了承いたしました。早速のご返信ありがとうございました』
・『早速のご返信ありがとうございました。さて、その件について追加でお願いしたいことが出てきましたのでお知らせいたします』

「早速のご返信ありがとうございました」の類語や言い替え

・『早速のご返信に感謝いたします』
「早速のご返信ありがとうございました」の語尾を「ます」とした、冒頭に向いている使い方を丁寧にした表現になります。

ビジネスシーンで他社が相手になる場合にはこのように用いた方がいい場合も多いですが、少々堅くなってしまうため、シチュエーションによって使い分けるといいでしょう。

まとめ

「早速のご返信ありがとうございました」は、その返信が早かったことに対するお礼になります。

思っていたより早かったという場合に使うものですが、礼儀としてそこまででもなかった時でも用いる場合があり、冒頭よりも文末の締めの方に向いている表現です。

タイトルとURLをコピーしました