「送付先をお教えいただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「送付先をお教えいただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

「送付先をお教えいただけますと幸いです」はとても丁寧な言い方です。

ビジネス用語の「送付先をお教えいただけますと幸いです」はどんな意味がありどのように使う言葉なのでしょうか。

「送付先をお教えいただけますと幸いです」とは?

「送付先をお教えいただけますと幸いです」とは、「送り先を教えてくれ」という意味で使われているビジネス表現です。

書類や荷物などを相手に送りつけることを「送付」といい、送付する先の住所のことを「送付先」といいます。

「幸いです」はビジネス用語で「そうしてくれると嬉しい」という意味になりますが、相手に何かを求める時の婉曲表現としても使われます。

それぞれの言葉の意味を踏まえると「送付先をお教えいただけますと幸いです」「送り付ける先を教えてくれ」と解釈するのが正解です。

書類や荷物を送りたいがどこに送ればいいのか住所が分からない時、送付先を相手に尋ねる意味で使われる表現です。


「送付先をお教えいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「幸いです」という表現を使っていますが送付先は興味で尋ねているのではなく必要に迫られて尋ねていると考えるのが適切です。

表現は婉曲的ですが実際には必要に迫られて聞いている事務的な質問なので、どこに送ればいいのか確実に聞き出す必要があります。


「送付先をお教えいただけますと幸いです」を使った例文

・『書類の送付先をお教えいただけますと幸いです』
・『サンプルの送付先をお教えいただけますと幸いです』
・『今日中に送付先をお教えいただけますと幸いです』

「送付先をお教えいただけますと幸いです」の類語や言いかえ

「送り先をお教えいただけますと幸いです」「ご住所をお教えいただけますと幸いです」はほとんど同じ意味で使えます。

「送付先をお教え願います」「送付先をお教えください」だと丁寧さは下がりますがビジネスでは一般的に使われている言い方で、顧客対応としても特に問題ありません。

まとめ

「送付先をお教えいただけますと幸いです」かなり丁寧な言い方なので相手がかなり目上の相手でないと過剰敬語に当たる可能性があります。

相手との関係性やシチュエーションを考えて使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました