「遠慮させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「遠慮させていただきます」とは? ビジネス用語

ここでは「遠慮させていただきます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「遠慮させていただきます」とは?

「遠慮させていただきます」は、何かを辞退したいという意味になる表現です。

それを極力角を立てずに伝えるために用いられ、「申し訳ありませんが、遠慮させていただきます」のように、この前にお詫びになる文言を添えて使うこともできます。

少し崩すと「遠慮させてください」となりますが、そちらでは少々丁寧さに欠ける懸念があるため、ビジネスシーンで他社に対して用いるには向いていません。

「遠慮いたします」とすると少し短く同様の丁寧さで使うことができるので、そちらの形でもよく用いられています。


「遠慮させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「遠慮させていただきます」は、先のようにお断りの表現になります。

それを辞退させていただきたいという旨の使い方になり、口語、文章は問わない形です。

よって、ビジネスでもその両方で色々な場面で使われていますが、文章の場合には更に丁寧にして「遠慮させていただきたく存じます」といったように用いることもできます。

ただし、「ご遠慮させて〜」といった用い方はあまりおすすめしません。

それは、ここで「遠慮」をするのが使うこちら側になるため、それに対して丁寧にするための「ご」とつけるのはあまり適さないからです。


「遠慮させていただきます」を使った例文

・『折角のお誘いですが、その日はどうしても都合がつきませんので遠慮させていただきます』
・『社内で検討いたしました結果、今回は遠慮させていただきます』

「遠慮させていただきます」の類語や言い替え

・『ご遠慮ください』
このような形にすると、使う相手に対して「遠慮」を促している用い方になります。

つまり、それはやめて欲しいという意味になり、平たく言えば「禁止」だと言っており、それを丁寧に伝えています。

相手がそうするべき用い方になるため、こちらは「ご」とつけて使うのが通例です。

まとめ

「遠慮させていただきます」は、その内容を辞退したいと考えて用いる表現になります。

丁寧にそのように伝えるために使われており、文章で使う時には「遠慮させていただきたく存じます」という更に上の表現があるので、相手によってはそのようにも用いられています。

タイトルとURLをコピーしました