「遠路はるばるお越しいただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「遠路はるばるお越しいただき」とは? ビジネス用語

この記事では「遠路はるばるお越しいただき」について解説をします。

「遠路はるばるお越しいただき」とは?

遠いところから来てもらって、という意味です。

「遠路」には遠い道のりという意味があります。

距離にしてどれくらいをいうのか定義はありません。

「はるばる」は遠く離れているさまという意味です。

「お越し」「行くこと」「来ること」の尊敬語です。

「いただき」「もらう」の謙譲語で、自分にとって利益になる事柄を他人から受ける意を表します。


「遠路はるばるお越しいただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、離れた場所からわざわざ話し手のいる場所にやって来てくれたときに用います。

「遠路はるばる」という表現を使うと、非常に距離が離れている印象を与えます。

移動に非常に時間がかかるほど離れているとき、苦労をして遠い場所に移動をするときなどに使われます。

この部分は「遠方」としてもよいでしょう。

「遠方」は遠いところという意味です。

「遠路はるばる」「遠方」も、距離にしてどれくらいをいうのか定義はありません。

話し手のいる場所に来てくれたときには距離がどうであれ、お礼を述べるようにしましょう。

この後にお礼の言葉を続けることができます。

その人が来たとき、その人が帰るとき、帰った後のタイミングで伝えます。


「遠路はるばるお越しいただき」を使った例文

・『遠路はるばるお越しいただき、ありがとうございます』

「遠路はるばるお越しいただき」の返答や返信

気を遣ってくれているようなら、相手の気持ちを軽くするような言葉をかけるとよいでしょう。

「いえいえ」「たいしたことではありません」など、自分を控えめにした言葉を伝えると、相手の気持ちは軽くなるかもしれません。

対面の場合は、雑談をすることもあります。

お礼のメールをもらったときは、それに対しての返信をするときと、しないときがあります。

返信をするなら、訪れた場所での出来事に対する気持ちも伝えると、形だけの印象を避けることができます。

まとめ

この言葉は、遠い場所からやって来てくれた人に対して用いるものです。

やって来てくれたことに対してお礼を述べるだけでなく、「遠路はるばる」という言葉も使うと、遠いとこから来てくれたことへの配慮も感じられます。

タイトルとURLをコピーしました