「頂戴したいと思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「頂戴したいと思います」とは? ビジネス用語

ここでは「頂戴したいと思います」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「頂戴したいと思います」とは?

「頂戴したいと思います」は、それをいただきますという意味で用いる表現です。

丁寧に相手にそのように伝えるために使われており、その際に「それでは頂戴したいと思います」のように用いたり、「いただけるのであれば頂戴したいと思います」などと使われています。

ビジネスシーンでは他社や対外的な相手に用いられることがほとんどで、社内で使うには仰々しいことから、そちらでは役職が自分より上だったり、目上の人が相手の場合でもあまり使われていません。

口語、文章を問わず用いることができ、そのどちらでも同様に使うことができます。


「頂戴したいと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「頂戴したいと思います」は、「頂戴いたします」という形でもよく用いられています。

そちらの方が直接もらうと言っている表現ですが、意味としてはほぼ一緒だと考えて構いません。

また、語尾を「頂戴したいと思いますが〜」とすると、もらいたいものの、という使い方ができます。

そちらだと、「そちらは是非頂戴したいと思いますが、よろしいのでしょうか」と本当にいいのかといった確認を同時に行ったり、「頂戴したいと思いますが、その代わりに何かこちらから提供する必要がありますか」と何かの条件があるのかといったような用い方もできる形です。


「頂戴したいと思います」を使った例文

・『そちらでしたら、喜んで頂戴したいと思います』
・『特に必要がないのでしたら、こちらに頂戴したいと思います』

「頂戴したいと思います」の類語や言い替え

・『頂戴できたらと思います』
この形にすると、そうできたら嬉しいと伝えるための表現になります。

「そちらは是非頂戴できたらと思います」とすれば、それがもらえたら嬉しいと言っており、この表現も「頂戴できたらと思いますが〜」と用いることができ、「頂戴できたらと思いますが、さすがに無理でしょうか」などとも使われています。

まとめ

「頂戴したいと思います」は、それをもらいたいと伝えるために用います。

そのままだとそうしたい、語尾に「が」をつけると、そうしたいが何か条件などがあるのかといった使い方になり、ビジネスシーンでは社内ではなく、対外的によく用いられています。

タイトルとURLをコピーしました