ここでは「CCに入れて下さいますようお願いします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「CCに入れて下さいますようお願いします」とは?
「CCに入れて下さいますようお願いします」は、その相手が送る予定のメールに対し、このように使う自分、もしくは誰かをCC欄に入れて欲しいとお願いしている表現です。
そのメールを自分や誰かにも送って欲しいと伝えており、「次のミーティングについての要項ですが、私もCCに入れて下さいますようお願いします」などと用いられます。
丁寧な形なので文章で使われており、このCCはメールの宛先そのものではありませんが、そちらと同様に全く同じ内容送ることができる“カーボンコピー”と呼ばれる送信先になります。
この欄にアドレスを入力すると、宛先になる相手と同じくCCに指定された相手全てにそちらにも送っていると分かるため、先の使い方では、その皆に自分にも送っていることが分かる形で該当のメールを送信して欲しいと伝えています。
「CCに入れて下さいますようお願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「CCに入れて下さいますようお願いします」と使ってそのメールを送ってもらうと、前述のように宛先や同じCCに含まれている相手全てにそちらにも送っているということが分かります。
この場合のメリットは、その人は主たる宛先ではないものの、この件を知っている(その人にも知らせた)と分かってもらえるという点になりますが、こっそりと知らせて欲しいという時には向いていません。
その場合にはCCではなく、BCC欄を用いるとよく、そこにアドレスを入力して送信された場合、宛先やCC、また同じくBCCとして指定された相手にそちらにも送っていると一切分かることはありません。
BCCはこのような用い方になるため、場合によってCCとうまく使い分けるといいでしょう。
「CCに入れて下さいますようお願いします」を使った例文
・『○○社に送る見積りメールでは、私をCCに入れて下さいますようお願いします』
・『この件を知らせておきたいので、○○さんもCCに入れて下さいますようお願いします』
「CCに入れて下さいますようお願いします」の類語や言い替え
・『CCに入れて下さい』
「〜ますようお願いします」という使い方では丁寧過ぎると思った場合には、後半部分を削ったこちらの形がいいでしょう。
口語で使う場合にもこちらの方がよく、BCCの方にして欲しい時にはそこだけを変えれば問題ありません。
まとめ
「CCに入れて下さいますようお願いします」は、そのメールを他の宛先やCCに指定した人にも分かる形で自分にも送って欲しいと伝えるための表現です。
文章向けの丁寧な形なので、口語の場合やここまでの表現は必要ないと思った時には類語として挙げた方を使ってください。