「厚かましくも」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「厚かましくも」とは? ビジネス用語

厚かましい、は一見ビジネスの場にはふさわしくない言葉です。

しかし言い回しは使い方を工夫することで、ビジネスの場でも使用可能になります。

「厚かましくも」の意味と使い方について、解説していきます。

厚かましいの意味とは

まず厚かましいの意味についてです。

恥じる気持ちや遠慮がない、行動や態度に遠慮がない、などの意味があります。

似たような言葉は、図々しい、ふてぶてしい、です。

主に、厚かましい人だ、のように使われます。

意味だけで考え得ると、とてもビジネスの場で使えるような言葉ではありません。

なぜなら、彼は厚かましい人だ、のような文章は言葉の対象を第三者にしているからです。

このような使い方をしては、ただの悪口になってしまいます。

ですがこれを自分に対して使ってみると印象が変わってきます。

例えば、厚かましいお願いですが、で考えてみましょう。

これは、厚かましいの対象を自分にしています。

すると、遠慮のないお願いですが、という意味になり謙遜している表現にすることが可能になります。

つまり、厚かましいは自分に対して使用することで、謙遜の意味を持たせることが可能なのです。


「厚かましくも」の使い方

では、表題の「厚かましくも」について考えていきましょう。

例えば、取引先の方の行事などに自分も参加させてもらえる場合、厚かましくも参加いたします、のように使うことが可能です。

これは、自分が出席するのは遠慮がないことだけれど参加します、という意味になります。

参加する自分を謙遜する言い方です。

ただし、自分も発言権のある会議への参加など、場合によっては使うことが不適切になる場合があります。

謙遜も時と場合によっては嫌味な印象を与えてしまうこともあるからです。

自分がどのような立場で、どういう状況かをしっかりと見極めてから使うようにしましょう。

次に何かお願いをしていて、変更事項をお願いしたい場合です。

この場合は、厚かましくも勝手を申しまして恐縮ですが、のように言い回しにすることが可能です。

この文章は、遠慮のない勝手なことを言ってしまい、とまず自分を卑下しています。

その上で相手に申し訳ないという気持ちを伝えることが可能になります。

自分たちの都合で変更をお願いする場合、申し訳ないという気持ちが相手に伝わるかどうかで心象も変わってきます。

このような文章を付け足すことで、相手も気持ちよく変更を受け入れてくれ、取引が円滑に進められるようになります。


まとめ

一見ビジネスの場に向かないような言葉でも、言葉の対象を自分にすることで謙遜の意味として使うことが可能になります。

上手に使い分けられるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました