「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」とは?

「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のフレーズにおける「多大」「非常に大きな、大変な」といった意味の言葉です。

また「ご迷惑」「不利益や不便を与えたり、こうむること」を意味する「迷惑」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

そして「おかけしてしまい」「かけてしまって」の丁寧な表現です。

ちなみに、「おかけしてしまい」の表現は、「おかけする」の連用形の「おかけし」に接続助詞の「て」、さらに補助動詞の「しまう」で構成されたものです。

以上より、「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のフレーズは「大変な不利益や不便をかけてしまって」といった意味の敬語表現となります。


「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のフレーズは相手の方に、「不利益を与えたり、不便をかけたり、不快な思いにさせる」という「迷惑」をかけたことに対し、謝罪する言葉で使われます。

したがって、この「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のフレーズの後には「申し訳ございませんでした」といった謝罪の言葉が続けられます。

このフレーズは口頭で使われることがありますが、少し仰々しい表現なので、メール等の文書の書き言葉で使われることが多い表演と言えます。


「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」を使った例文

・『多大なるご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした』
・『多大なるご迷惑をおかけしてしまい、お詫びの言葉もございません』

「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」の類語や言い換え

「多大なる」の類語としては「大変な」「非常に大きな」等が挙げられます。

また「ご迷惑」は内容に応じて「ご不便」「不利益」「お手数」等に変えることが出来ます。

したがって、「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のフレーズは「大変なご不便をおかけしてしまい」「多大なる不利益をおかけしてしまい」「非常に大きなお手数をおかけしてしまい」等と言い換えることが出来ます。

また、このフレーズはより丁寧な表現として「多大なるご迷惑をおかけいたしてしまい」と言い換えることも可能です。

まとめ

「多大なるご迷惑をおかけしてしまい」のフレーズは「大変な不利益や不便をかけてしまって」といった意味の敬語表現です。

上司や取引先の方や顧客に迷惑をかけた際に、それを謝罪する言葉で使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました