この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「教えていただけますと幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「教えていただけますと幸いです」とは?
「教えていただけますと幸いです」のフレーズにおける「教えていただけますと」の表現は、「教える」に「もらう」の謙譲語の「いただく」、その後ろに丁寧語の「ます」、そして仮定を表す「と」が付けられたものです。
また、「幸いです」は「嬉しいこと」を意味する「幸い」に、丁寧語の「です」が付けられた表現です。
したがって「教えていただけますと幸いです」のフレーズは「教えてもらえると嬉しい」との意味の敬語表現となります。
「教えていただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「教えていただけますと幸いです」との表現は、目上の人に、何かを教えてほしいとお願いする際に使われるフレーズです。
口頭で使われることもありますが、主にメール等の文書の書き言葉として使われる表現です。
このフレーズでは「いただけますと」の表現を使っていますが、丁寧語の「ます」を省略して「教えていただければ幸いです」とのフレーズも使われます。
また「お教えいただければ幸いです」との表現もよく使われます。
いずれも丁寧語の「ます」は省略していますが、もちろん敬語表現です。
「教えていただけますと幸いです」を使った例文
・『業界の慣例を教えていただけますと幸いです』
・『A社の購買部門のキーマンを教えていただけますと幸いです』
・『新しいシステムの改善点を教えていただけますと幸いです』
「教えていただけますと幸いです」の類語や言い換え
「教える」の類語としては、一般的な事柄を教えてもらう場合には「教示」が、学問の様に体系的に教える場合は「教授」が、そして技能などを教える場合は「指南」が挙げられます。
したがって「教えていただけますと幸いです」のフレーズは、より丁寧で改まった表現として「ご教示いただけますと幸いです」や「ご教授いただけますと幸いです」や「ご指南いただけますと幸いです」と言い換えることが出来ます。
また、「幸いです」を使わない言い換え表現としては「教えていただければと存じます」や「教えていただきますようお願い申し上げます」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「教えていただけますと幸いです」のフレーズは「教えてもらえると嬉しい」との意味の敬語表現です。
目上の人に教えてほしいとお願いするフレーズです。