ここでは「新年明けまして」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「新年明けまして」とは?
「新年明けまして」は、新年の挨拶表現の一部です。
この後に「おめでとうございます」のようなお祝いになる文言を続ける使い方になり、そこまでを含めて定型的に新年最初の挨拶として用いられます。
年賀状に使われることが多く、そちらで用いる場合、更に「今年もよろしくお願いします」などと続けるのが通例です。
ビジネスシーンでも年明けの最初の挨拶になる時に用いることができますが、個人的に付き合いのある間柄で使う少しフランクな表現になるので、会社などの組織として用いる時にはこちらではなく、「新春のお慶びを〜」のようなこれを堅くした同様に新年のお祝いになる表現を使う方が向いています。
「新年明けまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「新年明けまして」は、続けて「おめでとうございます」と続ける使い方がよく見られます。
先のように、そのような形で新年の定型的な挨拶文になりますが、それ以外の用い方もできる表現です。
その場合には、新年が明けていきなりのことですがという意味になり、例えば、「新年明けましていきなりのことで申し訳ありませんが〜」のような用い方をする場合がそれで、このような使い方はビジネスシーン向けです。
よって、新年の挨拶として使うにはそちらには向きませんが、年明けいきなりのことだと用いる場合には、むしろビジネスに適している表現だと考えていいでしょう。
「新年明けまして」を使った例文
・『新年明けましておめでとうございます。昨年と同様、本年もどうぞよろしくお願いいたします』
・『新年明けましてすぐのことで大変恐縮ですが、お願いしたいことがございます』
「新年明けまして」の類語や言い替え
・『謹んで新春の慶びを』
ビジネスシーンでの新年の挨拶には一番適していると言える表現で、この後は「申し上げます」とするのが一般的な用い方です。
こちらはそのような使い方しかすることがなく、個人的に用いるには些か堅い表現のため、主として会社や組織として使う表現です。
まとめ
「新年明けまして」は、年が明けた最初の挨拶として年賀状などに使われたり、新年いきなりのことでという用い方をする表現です。
前者として使う時には個人的に使うことがほとんどで、後者では逆にビジネスシーン向けになります。