「未着」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「未着」とは? ビジネス用語

ここでは「未着」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「未着」とは?

「未着」は、まだ届いていないという意味で使う言葉です。

文章で用いるのに向いており、「そちらについては未着です」と使った時には、そちらと表されるものがまだ届いていませんと相手に伝えています。

本来届けられる側が使う場合だけでなく、送った側が「未着でしたらお知らせください」のように用いることもでき、その場合には該当のものを送っていることが条件になります。

ビジネスシーンでも頻繁に使われており、一見ではぶっきらぼうな表現に見えますが、誰に対して使っても失礼になることはなく、何かを送った時や送られてくる予定のものがある場合によく用いられます。

「送る」と表現できるものであれば対象になる言葉のため、実際に発送する手紙や荷物はもちろん、メールも対象になります。


「未着」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「未着」は、どちらかと言えば送った方より、送られてくるはずのものがまだ届かないといったシチュエーションで使われることが多いです。

そして、「まだ未着です」といった使い方がよく見られますが、「未着」自体に「まだ」という意味が含まれているため、このような使い方はあまりしないものです。

しかし、実際にはビジネスシーンでもそのように用いられていることも多く、明らかな間違いという訳ではありません。

ただし、他社や目上の人に対して使うとあまり格好のいい表現ではないため、余計な「まだ」とはつけずに使う方がいいでしょう。

「未着です」とするだけで、十分にまだ届いていませんといった意味を表現できます。


「未着」を使った例文

・『資料が未着のため、そちらについては確認できておりません』
・『もし未着でしたら、ご一報いただけますでしょうか』

「未着」の類語や言い替え

・『不着』
こちらは届かなかったことを表す言葉になります。

「未着」はまだ届いていない状態で、今後届く可能性がありますが、この「不着」とするともう届くことはないという意味になり、「不着だったようです」のように結果として使われます。

近年ではメールのアドレスが間違っていたために相手先に届かなかったといったような場合に、「こちらの間違いで不着だったようですので、再送いたします」などと使われるケースをよく見ます。

まとめ

「未着」は、まだ届かないことを表現するために使われる言葉です。

届くのを待っている方からすると、まだ届いていないと使うことになり、送った方はそれを行ったものの、まだ相手先には届いていない時に使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました