「ご容赦いただけましたら幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご容赦いただけましたら幸いです」とは? ビジネス用語

この記事ではビジネスシーンで使われる「ご容赦いただけましたら幸いです」という言葉に付いて解説します。

「ご容赦いただけましたら幸いです」とは?意味

「ご容赦いただけましたら幸いです」とは許しを請うための言葉です。

失敗や過失を許すことが容赦であり、「いただけましたら幸いです」というのは「そうしてくれたらありがたい」という意味なので、直訳的には許してくれたらありがたいという意味になります。

自分や自分側の仲間や組織に非があることは認めた上で、それを許してほしいという意味の言葉です。


「ご容赦いただけましたら幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご容赦いただけましたら幸いです」は何かについて謝罪する時に使う言葉です。

過失について謝罪する時以外にも、不便を掛けることについて断りを入れる時にも使われます。

ただし「ご容赦いただけましたら幸いです」という言葉自体に非を詫びたり謝る意味は含まれないので、失敗したことを謝る時に使いたいなら、謝罪の言葉を述べるのが先です。

他の言葉で謝罪した上で許してくださいと言うための言葉になります。

不便を掛けることの断りとして使う場合、理解を求める意味で使われ、謝罪の言葉と併用されない場合もあるでしょう。


「ご容赦いただけましたら幸いです」を使った例文

・『この度は多大なご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした、なにとぞご容赦いただけましたら幸いです』
・『機材メンテナンスにより明日はサービスが利用できなくなりますが、ご容赦いただけましたら幸いです』

「ご容赦いただけましたら幸いです」の類語や言い換え

やや軽い表現になりますが「大目に見ていただけると幸いです」がほぼ同じ意味の言い換えとして使えます。

また相手の厚意を期待しているような形ではなく、「ご容赦いただけるようお願い申し上げます」という願って頼む形にするのもいいでしょう。

なにかの断りを入れる文章の場合は、許しを求めるのではなく理解を求めるために「ご理解のほどよろしくお願いいたします」「ご了承ください」という言葉が類語として使われます。

まとめ

失敗したことを謝る際に謝罪の言葉とともに使い許しを請うためや、不便を掛けることの理解を求める際に使われるのが「ご容赦いただけましたら幸いです」という表現です。

そのため謝罪とセットで覚えておくと万が一の時に役立ちますが、不便を掛ける際の断りとしても使う際には謝罪の言葉は不要ということも覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました