「ご報告申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご報告申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご報告申し上げます」について解説をします。

「ご報告申し上げます」とは?意味

報告をすることを相手に尊敬の意を表す言い方にしたものです。

「ご報告」「報告」をその行為を受ける人に敬意を表す形にしています。

他人に対する行為を表す語に「ご」をつけると、その行為が及ぶ人に敬意を表す形になります。

「申し上げ」「申し上げる」のことで「いう」の謙譲語です。

また、「ご」のついた自分の行為を表す語の後に続けて使い、その行為の対象を敬う意味もあります。

「ます」は敬意を表す語です。


「ご報告申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の方から報告をするときに用います。

何かをしたならば、その都度上司などまとめ役となる人に知らせをしましょう。

その都度知らせをして、現在仕事がどうなっているのかを把握できるようにします。

まとめ役となる人は、それぞれの人がどのようなことをしていて、どの程度仕事が進んでいるのかを把握しなければなりません。

把握をして、適切な指示を出すのです。

そのため、何かを行ったならば報告をしましょう。

そのときにこの言葉を用います。

「申し上げます」の部分は「いたします」とすることもあります。

「いたす」「する」の謙譲語で、「いたします」という表現でも相手に敬意を表すことができます。

この後には知らせるべき事柄を述べます。

この言葉が敬意を表す言い方をしているので、知らせる事柄も敬意を表す言い方にしましょう。


「ご報告申し上げます」を使った例文

・『○○についてのご報告申し上げます』

「ご報告申し上げます」の返答や返信

報告をしてくれたことへお礼を伝えます。

そして、報告をしてくれた内容に対して返答をしましょう。

問題なく仕事が進んでいるという場合は、そのまま仕事を進めてもらうことになるはずです。

問題があった場合はそれへの対応をしなければなりません。

現状を把握し、どのような行動をとるべきか考え、適切な指示を出しましょう。

仕事が終わったと報告を受けたならば、その仕事の中身を確認します。

仕事を終えてくれたことへはお礼を伝えます。

まとめ

この言葉は、仕事の経過や結果などを知らせるときに用いるものです。

何かを行ったならば、その都度知らせをするようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました