この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「幸甚でございます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「幸甚でございます」とは?
「幸甚でございます」のフレーズにおける「幸甚」の読みは「こうじん」で、「この上なく嬉しい」との意味です。
この熟語の「甚」の漢字は訓読みでは「はなはだ(しい)」で、「程度がひどいこと」を指して使われます。
したがって「幸甚」は「嬉しいこと」を意味する「幸(さいわい)」の程度が「甚だし」との意味になり、先の意味となるのです。
次の「ございます」は「ある」の謙譲語Ⅱの「ござる」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
したがって「幸甚でございます」のフレーズは「この上なく嬉しいです」との意味の敬語表現となります。
「幸甚でございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「幸甚でございます」のフレーズは相手の方に非常に感謝すべきことをしてもらった際に、使われるフレーズです。
非常に改まった表現で、口頭で使われることはなく、メールや手紙の文書の書き言葉として使われる表現です。
例えば、何かを熱心に教えてもらった際に、それに感謝する言葉として「先日はお忙しい中、ご教示いただき誠に幸甚でございます」等と使われます。
また、これと似た表現に「幸いです」のフレーズがあります。
このフレーズは、「幸甚でございます」と同じ構文で使われ、先の例の場合「先日はお忙しい中、ご教示いただき誠に幸いです」として使われます。
「幸甚でございます」は、この「幸いです」より「嬉しさ」の程度が大きい表現で、またより丁寧な表現と言えます。
「幸甚でございます」を使った例文
・『ご教示いただき幸甚でございます』
・『多大なるご支援を賜り、幸甚でございます』
「幸甚でございます」の類語や言い換え
「幸甚でございます」の類似表現としては「幸いです」や「幸いでございます」が挙げられます。
また、このフレーズはシンプルに「幸甚です」と言い換えられたり、「思う」の謙譲語の「存じる」を使って、「幸甚に存じます」と言い換えて使われることもよくあります。
まとめ
「幸甚でございます」のフレーズは「この上なく嬉しいです」との意味の敬語表現です。
このフレーズは「〇〇いただき誠に幸甚でございます」との構文でよく使われます。