この記事では「お気持ちだけ頂戴させていただきます」について解説をします。
「お気持ちだけ頂戴させていただきます」とは?意味
品物などは受け取れないけれど気持ちは受け取ると、という意味です。
「お気持ち」は「気持ちに」「お」をつけて、相手に敬意を表しています。
相手に属するものに「お」をつけると、その所有者に尊敬の意を示す表現になります。
「だけ」は範囲を限定するさまを表します。
「頂戴」は、もらうことをへりくだっていう語です。
「させていただきます」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表します。
「お気持ちだけ頂戴させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、品物を受け取れないときに用います。
贈り物をされたけれど断りたいということもあるはずです。
会社の規定で贈り物を受け取れない、経済的な負担に感じるようになった、退職をしたので仕事関係の人からの贈り物は断りたいなど、理由はさまざまです。
贈り物を断るのは心苦しいものですが、贈った側は負担をかけたくて贈り物をしているのではないはずです。
お互いが気持ちよくこれからも関係を保てるように、辞退をしたいときは丁寧に断ることが大切です。
贈り物は日ごろの感謝の気持ちを伝えるなど、気持ちを渡すことでもあります。
品物は受け取れなくても、気持ちは受け取れるはずです。
贈り物を断るときにはこのような言葉を伝えて、気持ちは受け取ったことを伝えるとよいでしょう。
「お気持ちだけ頂戴させていただきます」を使った例文
・『お気持ちだけ頂戴させていただきます。今後はお気遣いなさらないでください』
「お気持ちだけ頂戴させていただきます」の返答や返信
相手に負担をかけてしまったことへ謝罪をしたり、今後は贈り物をしないことを伝えたりします。
品物は受け取れませんが、気持ちは受け取ってくれています。
相手は断ることを心苦しく思っているはずです。
送った人自身を拒否しているのではないので、その点を勘違いしないようにしましょう。
まとめ
この言葉は、品物などを受け取れないときに用いるものです。
どうしても受け取れないなら、断らなければなりません。
断るときには、贈り物をしてくれた人の気持ちに配慮をしましょう。
このような言葉を伝えることで、相手の気持ちに配慮できます。