この記事では、「お渡しください」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お渡しください」とは?
「お渡しください」は、書類や品物を、第三者に届けて欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「お渡し+ください」で成り立っているごで、「お」は尊敬語の接頭辞、「渡し」は動詞「渡す」の連用形で「こちらの手から相手の手へ移す」という意味、「ください」は動詞「くれ」の尊敬語、「お渡しください」で「こちらの手から相手の手へ移してくれ」の敬語表現になります。
「お渡しください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お渡しください」は、書類や品物を、その場所にいない人に届けたい時に、同じ会社や組織の人にお願いする時に使われます。
人にお願いする言葉ですので、「お忙しいところ恐縮ですが」など、相手をいたわるクッション言葉を伴って使いましょう。
「お渡しください」の正しい敬語表現
「お渡しください」は正しい敬語表現ですが、更に丁寧な表現は以下の通りです。
『お渡しくださいますようお願いいたします』
「ます」は丁寧語、「よう」は「言葉の意味をやわらげる意味の語」です。
「お願い」の「お」は尊敬語の接頭辞、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「お渡しください」を使った例文
「お渡しください」を使った例文は以下の通りです。
『こちらの資料を〇〇様にお渡しください』
アポなしで業者が事務所を訪問して、相手が不在や会議で会えない時に、受付や応対した人にお願いする時に使われます。
『お知り合いの方にお渡しください』
商品やサービスのチラシやクーポン券などを、配る時に使われます。
「お渡しください」の類語や言い替え
「お渡しください」の類語や言い替えは以下の通りです。
『お渡し願います』
「願います」を付けることで、相手に対して依頼する意味が強くなります。
『お渡しいただけますか』
「いただけますか」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形に、丁寧語「ます」、疑問の終助詞「か」が付いた語で、「渡してもらえるか」の敬語表現になります。
まとめ
今回は「お渡しください」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。