この記事では、「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」とは?
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」は、相手にある資料を作って欲しいと依頼する丁寧な表現です。
「いただきたく」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形「いただき」に、希望の助動詞「たい」の連用形、「お願い」の「お」は謙譲語の接頭辞、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「提案資料を作成してもらいたいとお願いする」の敬語表現になります。
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」は、会議や商談などに必要な書類で、こちらから案を出した通りものを、相手に作成して欲しいと頼む時に使われます。
非常に丁寧な表現で、目上の人や社外の人に使えます。
逆に、社内の人に使うと堅苦し過ぎる表現です。
相手にお願いする表現ですので、「お忙しいところ」など相手を気遣う言葉を伴って使いましょう。
また、相手の都合によっては断られたり、作業が終了する日が延びたりしますので、内容や日程については更に細かく説明することが大切です。
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」を使った例文
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」を使った例文は以下の通りです。
『お忙しいところ大変恐縮ですが、イベントについての提案資料を作成していただきたくお願いいたします』
イベントの資料を、目上の人や社外の人に作って欲しいとお願いする表現です。
『この度は、弊社新サービスに関する提案資料を作成していただきたくお願いいたします』
業者に、自社のサービスについて説明する資料を作成して欲しいとお願いする表現です。
業者にとっては顧客ですので、「お忙しいところ」などの気遣いの言葉は必要ありません。
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」の類語や言い替え
「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」の類語や言い替えは以下の通りです。
『提案資料を作成してくださいますようお願いいたします』
「ください」は動詞「くれ」の尊敬語で、主体が相手になります。
「いただく」は「もらう」の謙譲語で、主体は自分になります。
「ます+よう」で言葉の意味をやらわげる働きがあります。
『提案資料を作成していただきたくお願い申し上げます』
「申し上げます」は動詞「申し上げる」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた語で、「言う」の謙譲語の他に、「お・ご〜申し上げます」で言う相手を敬う意味の語として使われます。
まとめ
今回は「提案資料を作成していただきたくお願いいたします」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。