「ご通知申し上げます」とは?
ビジネスメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご通知申し上げます」とは?
「通知」は必要な事柄を関係者に告げ知らせること、またはその知らせのことの意です。
この言いまわしは「通知」に謙譲の意の「ご〜」と「申し上げます」がついた謙譲語ですが、それは通告するという物事を伝える行為を自分から相手に通告するという見方で、これにより通告させてもらうという意味合いを持つため、相手は自分より目上の立場の場合が多いことによるためです。
「左様でございます」のビジネスメールや会話での使い方、用いるときの注意点
この言いまわしは相手が目上の人になるため、自分から率先して通告するという使い方が一般的です。
そのため、自分から優先して相手に伝える必要がある場合のみが使用する適切なタイミングとなります。
またこれは何かを知らせるときに使うものであるため、この言いまわしの前に何について知らせるのかを表わす言葉が必ず付きます。
「ご通知申し上げます」の正しい敬語表現
「ご通知」は「通知」に尊敬語または謙譲語の「ご」を付けることで相手に敬意を表わすものです。
自分が通知する場合あるいは相手に通知してもらう場合は謙譲語として、目上の人などの相手が通知してくれる場合は尊敬語としての使い方になります。
これに「言う」の謙譲語「申し上げる」と丁寧語の「ます」がついて自分が通知するという意味になるため、この言いまわしは謙譲を表わす敬語となります。
なお、「ご」は「通知」にかかる謙譲語なので、この言いまわしは二重敬語には当たりません。
「ご通知申し上げます」の敬語表現を使った例文
この言いまわしは自分の行為として「通知する」と言いたいときに使用する敬語です。
参考までに以下に使用例を記載します。
・『弊社の商品アンケート抽選に当選したことをご通知申し上げます』
・『弊社の採用試験に合格されましたことをご通知申し上げます』
特にこの言いまわしはビジネスシーンにおける文書や手紙、丁寧なメールなど少し格式ばったシーンで好まれて使われる言葉です。
「ご通知申し上げます」の類語・言い替え
この言い回しの意に類似した言い換えの一例を紹介します。
・『他社との取引上のトラブルに関しご報告申し上げます』
・『今月末で契約が満了となりますので、あらかじめお知らせ申し上げます』
・『ご指定いただきました日時にあらためてご連絡申し上げます』
「ご報告」は担当業務などの経過や結果を伝える場合、「お知らせ」は決まったことや起こったことなどに関する情報を他人に伝える場合、「ご連絡」はものごとの内容を簡単に伝える場合に使用します。
まとめ
この言いまわしは、話し手から何かを伝える時に使用するもので、採用についての通知によく用いられています。
採用の通知の場合は相手が自分より下の立場の場合でも丁寧な言いまわしを使いますので、覚えておいてください。