「お忙しいと思うので返信は不要です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お忙しいと思うので返信は不要です」とは? ビジネス用語

取引相手や仕事関係者などに、「お忙しいと思うので返信は不要です」などの連絡を入れることが度々あります。

メールの中で使われがちなこの表現の、間違わない使い方や言い換えについてチェックしてみましょう。

「お忙しいと思うので返信は不要です」とは?

メールを届けた相手が業務で多忙である状態を考慮して、回答はしなくても良いことを伝える表現です。


「お忙しいと思うので返信は不要です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

メールで連絡を入れた時に、相手が仕事で忙しくて返信し辛い場合が想定されます。

そんな相手を配慮する気持ちを込めてメールの文面に「お忙しいと思うので返信は不要です」と付け加える用法です。

この際には、本文の最後に当該の文章を入れることが通例となっています。

ただこの一文は一方的で独りよがりな考えだと受け取られることがあり、相手が返信したいのに強制的に遮っしまったり、不快感を与えるという弊害があるかもしれません。

またこの言い方はぶっきらぼうな印象を与えることもあるので、目上に対しては丁寧に言い換える必要があります。


「お忙しいと思うので返信は不要です」を使った例文

・『業務に関わる資料を添付いたします。なお、お忙しいと思うので返信は不要です』
・『書き入れ時を迎えて、お忙しいと思うので返信は不要です』

「お忙しいと思うので返信は不要です」の類語や言い替え

「お忙しいと思うので返信いただかずとも結構です」は、回答を貰わなくても支障がないという意味の言い方です。

「ご多忙と存じますので返信には及びません」は、忙しい意味の「ご多忙」、する必要はないことを表す「及びません」、思うの謙譲語「存じる」を併せた丁寧な表現になります。

「お忙しいことと存じますので、お返事はお気を遣われませんように」は、相手を思いやる意味の「お気を遣われませんよう」を用いている、最上級の丁寧な表現です。

まとめ

忙しい相手側の立場を思いやって使う表現が、「お忙しいと思うので返信は不要です」なのでした。

ただ相手が返信を希望しているのにこの表現を使っては、業務に弊害が出ることがあるので気をつけてください。

言い換え語としては「ご多忙と存じますので返信には及びません」などの丁寧な表現を選んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました