「お気をつけてお越しください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お気をつけてお越しください」とは? ビジネス用語

「お気をつけてお越しください」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お気をつけてお越しください」とは?

このフレーズは、「来る」の尊敬語に丁寧語の「ください」が組み合わさった表現です。

相手を自社や自宅に招く際などに、相手に対する気遣いの言葉として添える定番の言いまわしです。

このフレーズには、「来られる最中に事故などに遭わないで到着できるように」という意味合いが含まれています。

この言いまわしによく似た表現に「お待ち申し上げております」という表現があります。

この2つは意味的にはほぼ同じ表現ですが、しいて挙げれば、「お気をつけてお越しください」は無事に到着することを願っていることのニュアンスで、「お待ち申し上げております」は待っていることを意味していますが、こちらの方がより丁寧な表現だという点です。


「お気をつけてお越しください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは口頭だけでなく、メールでも使えます。

正しい敬語表現のため、上司や取引先などの目上の人にも使うことが可能です。

このフレーズをそのまま使用しても問題ありませんが、「〜お越しくださいませ」などとするとより丁寧な印象になります。

「ませ」「ます」の命令形ですが、接客業などで敬語として広く認識されているため、目上の人に使用しても失礼にはなりません。


「お気をつけてお越しください」を使った例文

・『当日は悪天候が予想されますので、お気をつけてお越しください』
・『混雑が予想されますが、道中お気をつけてお越しくださいませ』

「お気をつけてお越しください」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『お気をつけていらっしゃってください』
・『お越しくださいますようお願い申し上げます』
・『いらっしゃてください』
・『お立ち寄りください』
・『おいでください』
「いらっしゃる」「来る」「行く」「いる」「ある」の尊敬語ですが、ここでは「来る」の尊敬語です。

また、「いらっしゃって」を略して「いらして」にして使うこともありますが、目上の人にはそのまま略さずに使う方がよいでしょう。

まとめ

この言いまわしは、ビジネスにおいて相手を招く際に,相手のことを気遣って表現した丁寧な印象を与えるフレーズです。

円満な人間関係を構築するためには、こうした気遣いからが第一歩ですので、積極的に使っていくようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました