ここでは「ご回答をいただけますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご回答をいただけますと幸いです」とは?
「ご回答をいただけますと幸いです」は、何かについての解答をお願いしたいという意味になります。
語尾が「幸いです」となっているため、そうしてもらえたら嬉しいと言っており、あくまでよければそうしてくださいと伝えていることになります。
ですが、実際には「そうしてもらいたい」という意味で用いている場合がほとんどなので、そこを間違えないように注意してください。
つまり、「回答をお願いします」を丁寧にして使っていると考えてよく、ビジネスシーンでそのように使う場合に向いている表現です。
「ご回答をいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご回答をいただけますと幸いです」は、先のように、その回答を求めて使われる表現です。
口語には向いていないので文章で用いられており、「こちらの件につきまして、○日までにご回答をいただけますと幸いです」などという使い方になります。
丁寧さから、ビジネスシーンで用いられることが多く、メールでこのように使って、同じくメールで回答をもらうといったスタイルでよく使われています。
それに対する返信ではなく、「次回までにご回答をいただけますと幸いです」のように、次の会合の時までになどと使うこともできます。
「ご回答をいただけますと幸いです」を使った例文
・『以上の件につきまして、ご回答をいただけますと幸いです』
・『お答えいただける範囲で構いませんので、ご回答をいただけますと幸いです』
「ご回答をいただけますと幸いです」の類語や言い替え
・『ご回答をお願いいたします』
こちらも丁寧に回答を求めている表現で、同様にビジネスシーンでよく用いられている形です。
回答をお願いしたいとそのまま記しているため、「〜と幸いです」よりそれを求められていると分かりやすく、同じく文章で使われている表現になります。
まとめ
「ご回答をいただけますと幸いです」は、文章で丁寧に何かの回答を求めるために用いられる表現です。
このように使われた側は、回答をお願いしたいと言われているため、指定の期限があればそれまでに、その方法に指定があればその通りに行うことを考えないといけません。