相手が求めていても実現不可能な時には、「ご要望には添いかねます」が使われます。
お断りする時には必須なこの表現は、どんな使い方をすべきなのか、言い換えは何があるかなどをご紹介します。
「ご要望には添いかねます」とは?
相手が実現を希んでいる事柄については、叶えることが不可能であることを丁寧に伝える表現です。
「ご要望には添いかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
顧客は実現したい内容を担当者に伝えることがありますが、会社側ではそれを叶えることができない場合があります。
その時に「ご要望には添いかねます」と、口頭やメールなどで伝えてお断りをする使い方が基本です。
「ご要望には添えません」というと若干失礼になるとも言われますが、「添いかねる」と言えば丁寧になります。
また「添いかねる」は叶えられない意味ですが、「沿いかねる」とすると方針に従えない意味になるので注意が必要です。
このフレーズと併せて謝罪や残念な気持ちを述べたり、別の方法をお願いすることになるでしょう。
「ご要望には添いかねます」を使った例文
・『検討いたしましたが、残念ながらご要望には添いかねます』
・『お客様のご要望には添いかねますので、別の方法のご検討をお願いいたします』
「ご要望には添いかねます」の類語や言い替え
「ご希望に添えず申し訳ありません」は、自身の過失を認めお詫びをする意味の「申し訳ありません」を用いた表現です。
特に相手に謝罪が必要な場合はこれが用いられます。
「ご要望はお受けいたしかねます」は、受けられないことを丁寧に言う「お受けいたしかねます」を使った良い方です。
またご要望を「ご希望」「ご所望」とするのも正しい用法となるでしょう。
まとめ
残念ながら相手の希望に応えられない時に、「ご要望には添いかねます」を使うのでした。
これならば「添えません」というよりも角が立たない言い方になるでしょう。
ただし「添う」と「沿う」の違いには気をつけて下さい。
言い換えとしては「申し訳ありません」や「お受けいたしかねます」などの形を選ぶのも適切です。