「感謝に堪えません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「感謝に堪えません」とは? ビジネス用語

ビジネスでは感謝の表現に関わるフレーズが多く見られます。

「感謝に堪えません」もそのようなフレーズの1つであり、これより詳しく解説したいと思います。

「感謝に堪えません」とは?

このフレーズで問題になるのは、やはり「堪えません」の部分でしょう。

まず読みについてですが、「たえません」と読みます。

すぐに意味を知りたい方が多いでしょうから、早速そちらも説明すれば、「感情が抑えられないほど湧き出てくる」という意味です。

そうなると「感謝に堪えません」というフレーズは、「感謝の思いが溢れ出て抑えられない」という意味になり、最終的には「感謝してもしきれないぐらい感謝しています」ということを表しているわけです。

なお、「絶えない」と表記する例も見られますが、正確ではありません。


「感謝に堪えません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

業務上であれ個人的なことであれ、目上の人に強い感謝を伝える場合にこのフレーズを用います。

何らかの礼状や、異動の際に離れる職場の関係者に対する挨拶文などの中で多く見られるフレーズです。

尚、基本的にフォーマルな文章表現ではありますが、かなりフォーマルな会話で使用する場合もあり得ます。


「感謝に堪えません」を使った例文

・『先日は大変お世話になり、感謝に堪えません』
・『これまでいただいた多くのご厚意は感謝に堪えません』

「感謝に堪えません」の言いかえ表現

このフレーズのキーポイントは、「強い感謝の気持ちを表現している」ということですので、それに該当する他の表現で代用できます。

シンプルに強い感謝を伝える敬語表現としては、「心より感謝申し上げます」といった表現がまず挙げられるでしょう。

「感謝を簡単に表現できないほど感謝している」という意味で使う、「感謝の言葉もありません」「感謝の言葉もございません」もよく使われます。

また、「深い感謝」という意味での「深謝」「しんしゃ」を用いて、「深謝申し上げます」というフレーズも、たまに見られます。

口語的であれば、「本当にありがとうございました」も使用可能ですが、フォーマルな文章では使用しない方が無難です。

尚、言いかえではありませんが、「感謝の念に堪えません」というように、「心の中に常にある思い」を意味する「念」「ねん」を用いれば、単なる「感謝に堪えません」よりも更にフォーマルな印象を与えることができます。

まとめ

「感謝に堪えません」とは、「感謝の思いがどんどん溢れて出くる程強く感謝している」という気持ちを表す、フォーマルな場面で用いるフレーズです。

「感謝の念に堪えません」とするケースもよく見られます。

タイトルとURLをコピーしました