この記事では「伝達する予定です」について解説をします。
「伝達する予定です」とは?意味
考えや情報などを口頭や書類で相手に伝えます、という意味です。
「伝達」には、考えや情報などを口頭あるいは書類で相手に伝えることという意味があります。
一方から他方に伝えることで、相互に伝えあうことではありません。
「予定」はこれから行う事柄をあらかじめ決めること、またその決めた事柄をいいます。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「伝達する予定です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、これから情報などを伝えるつもりであるときに用います。
この言葉を伝えている時点では、まだ情報などを伝えていません。
すでに伝えているのであれば、「伝達いたしました」という言い方をします。
大切な情報は相手に伝えましょう。
相手にその情報を知らせないと、不都合な事態が生じる可能性があります。
たとえば、セミナーの開催日時に変更があったとします。
そのことをAさんは上司から聞きました。
このセミナーにはBさんも参加をする予定です。
上司はまだBさんには伝えおらず、Aさんの方から伝えるようにお願いをしました。
翌日、Bさんに伝えてくれたかと、上司はAさんに確かめてみました。
Aさんはまだ伝えていません。
これから伝えるつもりなので「伝達する予定です」といいました。
このような使い方をします。
「予定です」という言い方だと、それをするのかしないのかはっきりしません。
それをすると断定できるならば、「〜いたします」という言い方をするとよいでしょう。
「伝達する予定です」を使った例文
・『今日中に伝達する予定です』
「伝達する予定です」の返答や返信
何かをある人に伝えてくれるようです。
自分の代わりに伝えてくれるならば、お礼を述べるとよいでしょう。
本当に伝えてくれたのかは、確認をしておいた方がよいかもしれません。
知らされている思ったのに、伝達されていない場合があります。
また、大切な事柄ならば他人に伝達を任せず、自分で伝えた方がよいでしょう。
まとめ
この言葉は、これからある事柄を相手に伝える場合に用いるものです。
この時点ではまだ伝達されていません。
知ってもらわないと困る情報もあるので、知らせは必ずしましょう。