この記事では「身に余るほど丁寧なご挨拶をいただき」について解説をします。
「身に余るほど丁寧なご挨拶をいただき」とは?意味
身にすぎるほどの礼儀正しい挨拶をもらって、という意味です。
「身に余る」には、取り扱いの仕方が身分や業績を超えてよ過ぎるという意味があります。
「ほど」は動作や状態の程度を表す語です。
「丁寧」は礼儀正しく、よく気が配られていることです。
「ご挨拶」は「挨拶」に「ご」を添えて、敬意を表す言い方にしています。
他人の行為を表す言葉に「ご」をつけると、敬意を表す言い方になります。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
「身に余るほど丁寧なご挨拶をいただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、非常に丁寧な挨拶をもらったときに用います。
敬意を示す表現をしているので、敬うべき人から丁寧な挨拶をもらっています。
挨拶の仕方が丁寧であっても、そうでなくても、挨拶をもらったならばお礼を述べるとよいでしょう。
年末年始や暑中見舞いなどで挨拶をもらうことがあるはずです。
そういった挨拶をもらったときには、こちらからも挨拶を返すとともにお礼を述べます。
この後にお礼の言葉を続けます。
「身に余るほど」は敬語ではないので、この部分はなくても問題ありません。
自分の身分をすぎるほど丁寧な挨拶だと思うなら、「身に余るほどの丁寧な」という言葉を使うとよいでしょう。
しかし、状況によっては大げさに感じられてしまいます。
頻繁には使わない言葉です。
「身に余るほど丁寧なご挨拶をいただき」を使った例文
・『身に余るほど丁寧なご挨拶をいただき感謝しております』
「身に余るほど丁寧なご挨拶をいただき」の返答や返信
こちらからはすでに挨拶をしているので、さらに挨拶を返す必要はありません。
年賀状をこちらから出して、相手から年賀状をもらったというときは、返事の必要はないです。
連絡をもらったならば、連絡をしてくれたことへお礼を述べるとよいでしょう。
挨拶へのお礼だけでなく用件も述べているなら、用件に対しての返答をしてください。
まとめ
この言葉は、丁寧な挨拶をもらったときに用いるものです。
挨拶は人間関係を良好に保つために大切なことです。
挨拶をもらったときには、挨拶を返すようにしましょう。