「ご一報いただけますと助かります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご一報いただけますと助かります」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご一報いただけますと助かります」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご一報いただけますと助かります」とは?

「ご一報いただけますと助かります」のフレーズにおける「ご一報」は、「一度告げ知らせること」「簡単な知らせや連絡」を意味する「一報」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、次の「いただけます」は、「もらう」の謙譲語の「いただく」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

そして、最後の「助かります」「助かる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

したがって、「ご一報いただけますと助かります」のフレーズは、「簡単な知らせをもらえると助かる」との意味の敬語表現となります。


「ご一報いただけますと助かります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご一報いただけますと助かります」のフレーズは、何かが決まった際には、簡単でもよいので連絡がほしいとお願いする際によく使われる表現です。

口頭でも、メール等の書き言葉としても使われます。

また、このフレーズは敬語表現ですが、目上の人に対して「助かります」と表現するのは、少し失礼に当たります。

したがって、普段から付き合いの深い職場の先輩や上司に対しては、このフレーズを使っても問題ありませんが、取引先の方等に対しては「ご一報いただけますと幸いです」との表現に換えるべきと言えます。


「ご一報いただけますと助かります」を使った例文

・『会議の日程が決まりましたら、ご一報いただけますと助かります』
・『イベントの詳細が決まりましたら、ご一報いただけますと助かります』

「ご一報いただけますと助かります」の類語や言い換え

「ご一報」の類語としては「お知らせ」「ご連絡」が挙げられます。

したがって、このフレーズは「お知らせいただけますと助かります」「ご連絡いただけますと助かります」と言い換えることができます。

また、このフレーズの丁寧語の「ます」を省略して「ご一報いただければ助かります」「ご一報いただけると助かります」等との敬語表現に言い換えることもできます。

さらに、目上の人に広く使える敬語表現として「ご一報いただけますと幸いです」「ご一報いただければと存じます」「ご一報いただきますようお願い申し上げます」等と言い換えることも可能です。

まとめ

「ご一報いただけますと助かります」のフレーズは、「簡単な知らせをもらえると助かる」との意味の敬語表現です。

このフレーズは敬語表現ですが、「助かります」の表現が目上の人に対しては失礼に当たるので、一般的に広く使うのは「ご一報いただけますと幸いです」との言い換え表現を使った方が良いと言えます。

タイトルとURLをコピーしました