「再三のご連絡となり申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「再三のご連絡となり申し訳ございません」とは? ビジネス用語

この記事では、「再三のご連絡となり申し訳ございません」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「再三のご連絡となり申し訳ございません」とは?

「再三のご連絡となり申し訳ございません」は、相手に何度も連絡を入れることの失礼をお詫びする丁寧な表現です。

「再三+の+ご連絡+と+なり+申し訳ございません」で成り立っている語で、「再三」「ある動作が二度も三度も行われること」という意味、「の」は接続助詞、「ご連絡」「ご」は美化語の接頭辞、「と」は接続助詞、「なり」は動詞「為る」の連用形で「ある時分・時期などに至る」という意味、「申し訳ございません」「申し訳ない」の丁寧語で、「言い訳のしようもない」という意味、全体で「二度もサンドも連絡するに至り、言い訳のしようもない」の敬語表現になります。


「再三のご連絡となり申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「再三のご連絡となり申し訳ございません」は、一度決まったものごとが何度も変更になったり、追加事項が発生した時などに使われます。

こちらは必要があってやむを得ず連絡しているので、形式的にお詫びする言葉に過ぎません。

ただし、内容の変更に関しては、よりわかり易く説明することと、申し訳ないからと言っていつまでも連絡をためらわない様にすることが大切です。


「再三のご連絡となり申し訳ございません」の正しい敬語表現

「再三のご連絡となり申し訳ございません」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『再三のご連絡申し訳ございません』

「再三のご連絡となり申し訳ございません」でも間違いではありませんが、「〜となり」を省いた方がスッキリします。

「再三のご連絡となり申し訳ございません」を使った例文

「再三のご連絡となり申し訳ございません」を使った例文は以下の通りです。

『再三のご連絡となり申し訳ございません、会議の開始時間が変更になりましたのでお知らせいたします』

会議の時間変更は相手にとっても重要事項ですので、回数にこだわらず決定事項をきちんと連絡しましょう。

『再三のご連絡となり申し訳ございません、ファイルは無事読み込めたでしょうか』

ファイルが読み込めないために、再送して確認を取る時に使われます。

「再三のご連絡となり申し訳ございません」の類語や言い替え

「再三のご連絡となり申し訳ございません」の類語や言い替えは以下の通りです。

『度々のご連絡失礼いたします』

「度々」「何度も繰り返し行われる様子」という意味、「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語です。

『度重なるご連絡、恐縮です』

「度重なる」「同じようなことが何度も続いて起こる」という意味、「恐縮」「申し訳なく思って身のすくむような気持ちになること」という意味です。

『何度も連絡して申し訳ございません』

「何度も」は副詞ですので、動詞「連絡する」の連用形「連絡して」が使われます。

まとめ

今回は「再三のご連絡となり申し訳ございません」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました