この記事では「使わせていただきます」について解説をします。
「使わせていただきます」とは?意味
自分が使うという意味です。
「使わ」は「使う」のことで、物などを役に立つように用いる、ある目的のために用いるという意味があります。
「せていただき」は、相手に許しを求めて行動する意を表します。
遠慮しながら行ったり、相手に許可を求めたりするときに使う言葉です。
「ます」は敬意を表す語です。
「使わせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人から何かを差し出されて、それを話し手が使うつもりのあるときに用います。
「せていただきます」という表現を使って、遠慮しながら行う意や、相手に許しを求める意を表しています。
何かを差し出されて、それを「使います」という言い方をすると、やや偉そうな印象を与えてしまうことがあります。
「使わせていただきます」なら遠慮している印象があり、偉そうには受け取られません。
たとえば、このような場面で用います。
Aさんは先輩からハンカチをもらいました。
Aさんはハンカチをたくさん持っていますが、だからといって先輩からもらったハンカチは不要だというわけではありません。
せっかくもらったので使いたいと思っています。
その気持ちをこの言葉で伝えます。
何かをもらったときには、お礼も述べるようにします。
お礼の言葉がないとあるものを与えた側は、「せっかくあげたのに」という気持ちになるでしょう。
そうすると、今度から何もくれなくなるかもしれません。
「使わせていただきます」を使った例文
・『大切に使わせていただきます』
「使わせていただきます」の返答や返信
プレゼントをして、そのものを使ってくれるならば、あげた方としてはうれしいはずです。
喜んでくれているようなら、「喜んでもらえてよかった」という自分の気持ちを伝えるとよいでしょう。
渡したものの使い方に説明が必要なときは、使い方を教えてあげてください。
使う気持ちがあっても、使い方がわからないとそれを用いることができません。
教えてあげると親切です。
まとめ
この言葉は、相手から差し出されたものを話し手が使うつもりであるときに用いるものです。
相手に許しを求める言い方をしており、控え目な印象を与える言葉です。