この記事ではビジネスシーンで使われる「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」という言葉に付いて解説します。
「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」とは?意味
「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」とはイベントや催事への参加を促す言葉になります。
奮ってという言葉は日本語的に自主的あるいは積極的になにかをするという意味がありますが、ビジネスシーン的には積極的になにかしてほしいという意味ではなく、強制はできないけれどしてほしいという意味です。
そのため「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」は強制しないしできないけれどできれば参加してくださいというお願いの言葉になります。
「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
イベントや会合やセミナーなどを催す際に出す案内で結びの言葉として使われます。
またかなり丁寧に参加を呼びかける文章になっているので、社内で使うような敬語ではなく社外の相手や顧客向けのイベントで使うことになるでしょう。
社内で使うにはやや畏まりすぎていますし、社外の相手への案内にしてもくどくしつこいと思われる可能性はあります。
「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」を使った例文
・『重大な発表も予定していますので奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます』
・『親睦を深めることで相互理解を深めたいと願っていますので、奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます』
「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」の類語や言い替え
同じ意味でも簡潔な表現にしたかったり、社内向けの案内にも使いたい場合には「奮ってご参加ください」という表現が一般的です。
また相手を立ててイベントに来てほしいと伝えたい場合には「ご出席賜りますようお願い申し上げます」と言い換えることもできます。
参加するかどうかは相手の意思に委ねるという意味合いを強くしたい場合には「皆様のご参加をお待ちしています」と参加を待つという表現を選ぶと良いでしょう。
まとめ
強制ではないけれど参加を強く望んでいるという気持ちをしっかりと伝えられる言葉が「奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます」です。
イベントなどの案内を出す際には締めの言葉として、ニュアンスで多少形を変えつつ使う機会も多いでしょう。