「貴重なお時間をいただきまして」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「貴重なお時間をいただきまして」とは? ビジネス用語

ここでは「貴重なお時間をいただきまして」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「貴重なお時間をいただきまして」とは?

「貴重なお時間をいただきまして」は、相手に時間をとらせてしまったことを詫びている表現になります。

謙譲表現になるため、目上の人や他社の人間に対して使うもので、この後には「ありがとうございました」などとつけて使うのが通常です。

時間をとらせてしまったについては何でも構いませんが、本当にそう思って使う場合だけでなく、礼儀として使う場合も多いです。

特に他社の人間に何かに参加してもらった、自社まで来てもらったといったような時には定型的に用いられており、口語、文章のどちらでも使うことができます。

いつの出来事に対して言っているのかは、この前に「先日は」「本日は」などとつけて表すことができ、誰に対して用いても失礼になることはありません。


「貴重なお時間をいただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「貴重なお時間をいただきまして」は、ビジネスでは定型的に使われる表現ですが、特に営業職に多用されています。

それは、飛び込み営業はもちろん、他社へお邪魔して商談などを行った時には、最後に礼儀としてこの表現を使って挨拶をしてから帰るものです。

先のように、この後には感謝の表現がつくことになり、他にも伝えたいことがあればその後にもってきます。

この表現と続けて「貴重なお時間をいただきまして、とても参考になりました」のような使い方はできないので注意してください。

他社の人間だけでなく、社内も自分と立場の大きく違う相手に何かを教わったような際にも使うことがあり、学生が教授に特別に時間をとってもらったような場合に使ってもいいでしょう。


「貴重なお時間をいただきまして」を使った例文

・『本日は貴重なお時間をいただきまして、どうもありがとうございます』
・『お忙しい中、貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました』

「貴重なお時間をいただきまして」の類語や言い替え

・『貴重なお時間を割いていただき』
少し表現を変えたものですが、こちらでも「貴重なお時間をいただきまして」と同様の使い方ができます。

前に「本日」などとつけて使う点やこの後に「ありがとうございました」のようなお礼の表現がつく点も同じで、どちらを用いても意味が変わることはありません。

まとめ

「貴重なお時間をいただきまして」は、相手にこちらのために時間をとってもらったことのお詫びとなる表現です。

定型表現になり、ビジネスでは他社の人間に時間をとらせてしまったと思った時に使うもので、このように伝えて失礼になることはありません。

タイトルとURLをコピーしました