「早々にご連絡いただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「早々にご連絡いただき」とは? ビジネス用語

この記事では「早々にご連絡いただき」について解説をします。

「早々にご連絡いただき」とは?意味

早くに連絡をもらって、という意味です。

「早々」には、普通よりも早い時期に行うさまという意味があります。

「ご連絡」「連絡」「ご」を添えて、尊敬の意を示す表現にしています。

他人の行動を表す言葉に「ご」をつけると、その行動をする人に尊敬の意を示す表現になります。

この場合は連絡をしてくれた人に敬意を表しています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。


「早々にご連絡いただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、すばやく連絡をしてくれたときに使用をします。

連絡をもらったならば、そのことへお礼を伝えるとよいでしょう。

他にも仕事があるでしょうに、メールを書く、電話をかけるといった手間をかけてくれています。

そういった相手の行動にお礼を述べるのです。

そのため、この後にはお礼の言葉が続きます。

「早々」は普通よりも早い時期に行うさまを意味します。

どれくらいなら早いというのかはっきりとはしていませんが、1週間くらいかかるだろうと思っていたものが3日くらいであった場合は、早いといえるでしょう。

早いと感じられないときに「早々」を使うと違和感があります。

敬語ではないので、なくても失礼にはなりません。

「いただき」の部分は「くださり」とすることもあります。

「くださり」も敬意を表す言葉で、「ご」のついた漢語の後に添えて、その動作をする人に敬意を表します。


「早々にご連絡いただき」を使った例文

・『早々にご連絡いただき、ありがとうございます』

「早々にご連絡いただき」の返答や返信

連絡をしたことへのお礼だけであれば、返信をする必要はありません。

こちらからメールを送って、相手からのメールを受け取っています。

それに対して返信をしていると、やり取りを何度も繰り返すことになり、メールを読む手間をかけさせてしまいます。

相手の負担になるのです。

返信をするならば内容は簡潔にしましょう。

質問など受けた場合は返信が必要です。

まとめ

この言葉は、すばやく連絡をしてくれたときに伝える言葉です。

連絡がすばやくても、そうでなくても、メールや電話をもらったときにはお礼を伝えるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました