丁寧な挨拶文を知っていると、上手にビジネス敬語を組み立てていけます。
「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」を見ていきましょう。
「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?
「貴社ますます」はビジネス文書の書き出しに用いられる言い方です。
「ご清祥」は相手の清らかさをお祝いする表現で、健康や幸せをお祈りするフレーズです。
「お慶び申し上げます」で華やかな気持ちを付け加えています。
ビジネス文書の冒頭に使われる言い回しです。
「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご清祥」は組織または個人の方に使われる言い回しです。
ビジネス文書の書き出しに利用できる明るい言い方なので、テンプレートのひとつとして覚えておきましょう。
またビジネス文書ではこちらの表現の前に「拝啓」と書いてから「〇〇の候」とつなげ「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」を書いていきます。
ちなみに拝啓で始めた文書の末尾は「敬具」で締めるので忘れないようにしましょう。
このほか「〇〇の候」は文書を出す頃合いに合わせて、微調整していきます。
例えば冬なら「晩寒の候」と書きます。
基本のマナーを知っておき、恥ずかしくない文書に整えておきましょう。
「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」を使った例文
・『拝啓 桜花の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます』
・『拝啓 秋色の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます』
「貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」の類語や言い替え
似ている表現に「時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」があります。
「時下ますます」は季節をあらわす表現なので「〇〇の候」の代わりに使えます。
そのため「拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」とつなげていきます。
このほか言い替えの表現に「貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます」があります。
「ご健勝」も健やかさをあらわす文言です。
まとめ
「時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」をお伝えしました。
適切な表現を学んで、敬語の達人を目指してください。