ここでは「ほんの気持ちです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ほんの気持ちです」とは?
「ほんの気持ちです」は、その相手へ何かを行ったり、何かを提供するような際に使われます。
大したものではないといった意味が込められており、感謝を込めてという場合や、ちょっとした品物を渡すような時に使われることが多く、ビジネスでは相手の会社を訪れる際に、「ほんの気持ちですが、お受け取りください」のように使って手みやげを持参するようなシチュエーションがよく見られます。
品物を渡すような際だけでなく、「ほんの気持ちですが、少しだけ延長を認めたいと思います」のように使って、何かの制限時間などを本来より少しだけ伸ばすといったように使うこともでき、大した内容ではないものの、その相手にとってよかれと思って何かをしたり、何かを提供する時に謙って使われる表現となっています。
「ほんの気持ちです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ほんの気持ちです」は、自分(たち)としての心遣いだという解釈になる表現です。
先のように、相手によかれと思って使うことになりますが、それが相手にとっては余計だったり、時には迷惑なこともあるかも知れません。
ですが、このように使って何かを渡されたり、何かをしてくれたような時には、ありがたく受け取って(受け留めて)おくのがマナーです。
特にビジネスシーンでは、本当に大したものではなかったとしても、遭えて少々大袈裟に「お心遣い、感謝いたします」などと返しておきましょう。
そのように返答するのが礼儀でもあり、それによってその後の会話なども弾むことになると考えていいでしょう。
よって、使われた側は、例えどのようなものであっても、このように前置きをした上で何かを渡された時には、そのような大人の対応を心掛けてください。
「ほんの気持ちです」を使った例文
・『ほんの気持ちですが、どうぞお納めください』
・『このようなことしかできませんが、こちらとしてのほんの気持ちです』
「ほんの気持ちです」の類語や言い替え
・『つまらないものです』
よく聞く「つまらないものですが」といったフレーズで有名な表現で、相手に何かを渡す際に大したものではないという解釈で用いられることが多いです。
品物を渡す以外の場合には使えませんが、その時には「ほんの気持ちです」と同じ意味になると考えていいでしょう。
まとめ
「ほんの気持ちです」は、大したもの(こと)ではないという意味で使われています。
相手に対して謙って用いるもので、このように使っておくのが礼儀という使い方になります。